北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[3481-3500]
3380
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3481. 秋田 恂 千二百年の歴史を今に.-多賀城跡を訪ねて
刊行年:1976/09
データ:文部時報 1192 現地ルポ 宮城
3482. 高橋 富雄 平泉と義経(歴史の背景④鎌倉時代)
刊行年:1982/-
データ:『美しい日本』 24 世界文化社 岩手
3483. 飯田 勇 「陸奥話記」における虚構の方法.-記録から物語へ
刊行年:1982/12
データ:研究と資料 8 研究と資料の会 岩手
3484. 月光 善弘 鳥海山(大物忌神)の信仰.-一山組織を中心として
刊行年:1984/03
データ:山形女子短期大学紀要 16 山形女子短期大学研修委員会 『東北の一山組織の研究』 山形
3485. 児玉 準 弥生時代の稲作農耕遺跡.-横長根A遺跡
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 秋田
3486. 田中 正能|山崎 義夫 天王壇古墳出土の埴輪群について
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 福島
3487. 早坂 春一|工藤 哲司|斎野 裕彦 富沢地区の弥生水田跡
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 宮城
3488. 早坂 春一|渡部 弘美 戸ノ内遺跡の方形周溝墓
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 宮城
3489. 鈴木 則郎 『陸奥話記』.-鎮定者の理論
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 前史としての軍記もの 岩手
3490. 野中 哲照 『奥州後三年記』の本文研究(本文篇)
刊行年:1991/02
データ:古典遺産 41 古典遺産の会 秋田
3491. 大津 雄一 『陸奥話記』あるいは〈悲劇の英雄〉について
刊行年:1994/03
データ:古典遺産 44 古典遺産の会 岩手
3492. 板橋 源 中尊寺の魅力-序にかえて|平泉文化研究史の概要-参考文献の紹介をかねて(啓蒙的初期集大成、相原友奈緒の三部作|近代史学的研究|仏教美術、仏教考古学的研究|社会経済史的研究|自然科学的調査研究|発掘調査研究|ハンディな案内書|研究史料)|平泉藤原氏辺境在地勢力のなりたち(安倍氏在地勢力のなりたち|安倍氏勢力の構造|清原氏権力構造の変質|清原氏の没落|藤原清衡の出現)|平泉三代(奥御館の出自|初代清衡|二代基衡|三代秀衡|平泉三代の経済基盤)|平泉文化(平泉文化のひろがり|中尊寺|金色堂|経蔵|中尊寺の有形文化財)
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺と藤原三代』 東北出版 岩手
3493. 菊池 徹夫 北の海の考古学
刊行年:1992/10
データ:『海と列島文化』 10 小学館 海と島の考古学 北海道
3494. 江坂 輝彌 縄文文化の終末とそれ以降の文化
刊行年:1955/04
データ:奥羽史談 6-1 奥羽史談会 日本石器時代の文化6 『北奥の古代文化-北海道と東北地方における古代文化交流の謎-』 東北
3495. 阿部 猛 前九年・後三年の役への疑問
刊行年:1960/04
データ:『真説日本歴史』 3 雄山閣出版 『平安前期政治史の研究』 岩手|秋田
3496. 木下 正史 古代飛鳥の饗宴場.-石神遺跡の発掘
刊行年:1989/04
データ:明日香風 30 飛鳥保存財団 蝦夷土器 『地中からのメッセージ 飛鳥・藤原の都を掘る』 東北
3497. 菊池 俊彦 流浪の鬼と夜叉の国(古代漂流61)
刊行年:1990/09/28
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 『古代史を語る』∥『環オホーツク海古代文化の研究』 北方
3498. 吉田 巖 日本語とアイヌ語との比較|同(続)
刊行年:1911/07|09
データ:人類学雑誌 27-4|6 東京人類学会 雑録 アイヌ語地名 『アイヌ史資料集』第二期2吉田巌著作編(二)ノ一 アイヌ語
3499. 吉田 巖 アイヌの命名につきて|同(続)
刊行年:1914/02|05
データ:人類学雑誌 29-2|5 東京人類学会 『アイヌ史資料集』第二期2吉田巌著作編(二)ノ一 アイヌ語
3500. 吉田 巖 アイヌの婦女掠奪物語(一)(二)
刊行年:1915/06|08
データ:人類学雑誌 30-6|8 東京人類学会 『アイヌ史資料集』第二期2吉田巌著作編(二)ノ二 北海道