北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
7675件中[3501-3520]
3400
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3501. 和田 英昭 最寄(モヨロ)貝塚遺跡
刊行年:2005/11
データ:考古学ジャーナル 537 ニューサイエンス社 遺跡の保存と活用1
北海道
3502. 宇田川 洋 北海文化研究常呂実習施設と「ところ遺跡の森構想」
刊行年:2006/01
データ:淡青 17 東京大学広報委員会 キャンパス散歩
北海道
3503. 武廣 亮平 古代・中世前期のアザラシ皮と北方交易
刊行年:2006/03
データ:史叢 74 日本大学史学会 東北|
北海道
3504. 上原 真人 《古代史の舞台》総説
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 東北|
北海道
3505. 宇田川 洋 「チャシ即ち蝦夷の砦」と「北千島調査報文」
刊行年:2006/07
データ:史学雑誌 115-7 山川出版社 コラム 歴史の風
北海道
3506. 松本 建速 物質文化から見た古代の蝦夷|蝦夷を考える-そしてその後の蝦夷
刊行年:2006/08
データ:『蝦夷の考古学』 同成社 蝦夷とは誰か 東北|
北海道
3507. 榊田 朋広 トビニタイ式土器における文様構成の系統と変遷
刊行年:2006/08
データ:物質文化 81 物質文化研究会
北海道
3508. 権 錫永 「鬼ヶ島」としての北方と北方文化論
刊行年:2006/09
データ:東アジアの思想と文化 1 東アジア思想文化研究会
北海道
|北方
3509. 高倉 純 石狩低地帯北部の続縄文時代石器群
刊行年:2006/12
データ:『ムラと地域の考古学』 同成社
北海道
3510. 佐藤 矩康 写真でみる上古刀の変遷
刊行年:2006/12
データ:『北の出土刀を科学する-最新科学と考古学よりみた刀剣文化史への道程』 佐藤矩康
北海道
|東北
3511. 阿部 義平 古代城柵の研究(三).-城柵展開史と南北交流
刊行年:2006/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 133 国立歴史民俗博物館 オホーツク文化|粛慎 東北|
北海道
3512. 澤井 玄 北東日本海域の古代・中世土器編年
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 付編
北海道
3513. 前川 要 本書の成果と課題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 東北|
北海道
|北方
3514. 右代 啓視 『北の防御性集落と激動の時代』
刊行年:2007/06
データ:北方島文化研究 5 北方島文化研究会 書評 東北|
北海道
3515. 榊田 朋広 異系統土器論からみたトビニタイ式土器と擦文土器の型式間交渉と動態
刊行年:2007/10
データ:物質文化 84 物質文化研究会
北海道
3516. 石川 日出志 関東・東北における弥生時代中期の顔面画土器
刊行年:2008/03
データ:駿台史学 133 駿台史学会 研究ノート
北海道
|青森|福島
3517. 関根 達人 平泉文化と北方交易(2).-擦文期の銅碗をめぐって
刊行年:2008/03
データ:平泉文化研究年報 8 岩手県教育委員会 D7 東北|
北海道
3518. 蓑島 栄紀 前川要編『北東アジア交流史研究-古代と中世』
刊行年:2008/09
データ:日本歴史 724 吉川弘文館 書評と紹介 北方|
北海道
|青森
3519. 三上 喜孝 青森県史編さん古代部会編『青森県史 資料編 古代2 出土文字資料』
刊行年:2008/09
データ:法政史学 70 法政大学史学会 書評と紹介 東北|
北海道
3520. 藤岡 智子 続縄文文化にみられるコハク製平玉の製作技法
刊行年:2008/10
データ:北方島文化研究 6 北方島文化研究会 貝製平玉
北海道