北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[3521-3540]
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3521. 坂詰 秀一(司会)∥桜井 清彦|原島 礼二|森 浩一|横山 浩一 辺境
文化
の諸問題(北日本の古代
文化
|須恵器と擦文土器|蝦夷と安東氏)
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム 歴史時代の考古学』 学生社 歴史考古学研究の展望 糞置庄発掘(角田文衞) 東北
3522. 小田 富士雄|隈 昭志|大塚 初重|氏家 和典|森 浩一 日本の古墳
文化
.-九州・関東・東北の古墳
文化
刊行年:1976/02
データ:別冊週刊読売 3-2 座談会 東北
3523. 宇田川 洋 概観 考古学よりみた中・近世の北海道|中性のアイヌ考古学|チャシ
文化
の概念ー近世考古学の実践|アイヌ
文化
の概念|北海道の中・近世考古学の歴史
刊行年:1980/04
データ:『アイヌ考古学』 教育社 『増補アイヌ考古学』 北海道
3524. 岡田 宏明|飯田 勝幸|辻井 達一|吉崎 昌一|黒田 信一郎|北川 芳男|米村 哲英 北方
文化
を考えるシンポジウムから.-オホーツク
文化
とその周辺
刊行年:1983/01
データ:北方圏 42 北海道
3525. 松本 建速 副葬・供献された石鏃の形態と土器型式から見た
文化
の接触と変化.-石狩低地帯における後北式土器
文化
の成立
刊行年:1992/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 3 北海道
3526. 工藤 雅樹 毛人(エミシ)・蝦夷(エミシ)・蝦夷(エゾ)|北日本古代
文化
の形成(日本列島の自然環境|考古学と土器|縄文
文化
・続縄文
文化
|弥生
文化
|東北地方の古墳
文化
)|律令国家と蝦夷(国造制から国郡制へ|蝦夷世界へのまなざし|蝦夷支配の新体制|全面対決の時代|王朝国家と蝦夷|古代蝦夷の終焉)|古代蝦夷の
文化
と社会(北日本の古代
文化
|アイヌ社会とその
文化
|部族制社会|古代蝦夷の社会構造)|蝦夷アイヌ説と蝦夷辺民説(石器時代人アイヌ説と蝦夷アイヌ説|蝦夷辺民説|戦後の人類学研究|蝦夷アイヌ説を見なおす|古代の蝦夷)
刊行年:2000/09
データ:『古代蝦夷』 吉川弘文館 東北
3527. 増田 隆一|天野 哲也|小野 裕子 古代DNA分析による礼文島香深井A遺跡出土ヒグマ遺存体の起源.-オホーツク
文化
における飼育型クマ送り儀礼の成立と異
文化
交流
刊行年:2002/11
データ:動物考古学 19 北海道
3528. 藤沢 敦 東北(弥生時代-独自の農耕社会の形成|古墳時代-古墳
文化
と続縄文
文化
の対峙|考古学から見た七―八世紀の東北地方)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 東北
3529. 菊池 俊彦 流鬼国の朝貢使節|流鬼国はどこにあったのか|オホーツク
文化
の大陸起源説|オホーツク
文化
と流鬼|夜叉国と環オホーツク海交易
刊行年:2009/10
データ:『オホーツクの古代史』 平凡社 北方|北海道
3530. 菊池 俊彦 はじめに|流鬼国の朝貢使節|流鬼国はどこにあったのか|オホーツク
文化
の大陸起源説|オホーツク
文化
と流鬼|夜叉国と環オホーツク海交易
刊行年:2009/10
データ:『オホーツクの古代史』 平凡社 北方|北海道
3531. 渡部 裕|中田 篤 サジェ漁具・鉤銛の系譜.-本州からカムチャツカまで
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族
文化
のなかのアイヌ
文化
-生業をめぐって-』第14回北方民族
文化
シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「中田:本州のサケ漁|渡部:環オホーツク海をめぐるサケ漁具・鉤銛の系譜-北方諸民族
文化
におけるアイヌ
文化
」(2000/03)として 北方
3532. 宮川 善造 住民(人口構成及び人口分布|住民の種族的分類|住民の
文化
)
刊行年:1933/12
データ:『地理講座』 日本編1 改造社 樺太 北方
3533. 喜田 貞吉 東北地方に於ける内地
文化
発展の一考察.-湖南君を生んだ鹿角郡
刊行年:1934/11
データ:歴史と地理 34-4・5 東北
3534. 米村 喜男衛|北構 保男 オホーツク
文化
圏出土の牙製婦人像
刊行年:1940/11
データ:考古学 11-11 『北方郷土・民族誌』3 北海道
3535. 斎藤 忠 北日本の古代
文化
.-歴史学と考古学との関連性に関する一問題
刊行年:1953/04
データ:古代学 2-2 古代学協会 東北
3536. 小武海 松四郎 井川村字野畑家、南台上に見られる土器
文化
への考察
刊行年:1955/12
データ:秋田考古学 3 秋田考古学協会 縄文~土師須恵骨蔵器 秋田
3537. 淺子 勝二郎 「平泉
文化
圏」の問題.-藤原氏関係の諸堂宇に対する一考察
刊行年:1958/10
データ:史学 31-1・2・3・4 三田史学会 奥付10月,背文字・刊行のことば11月 岩手
3538. 芹沢 長介|吉崎 昌一 アイヌ以前の北海道.-北方古代
文化
のナゾを探る
刊行年:1959/04
データ:科学読売 11-5 北海道
3539. 関 雅之 弥生式
文化
に於ける地域的様相の一考察.-特に越後を中心として
刊行年:1960/09
データ:若木考古 57・58 国学院大学考古学会 新潟
3540. 清水 潤三 文献に現われた蝦夷の分類的稱呼について.-異
文化
共存に関する一試論
刊行年:1960/12
データ:史学 33-1 三田史学会 東北