北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[3521-3540]
3420
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3521. 狩野 忠志 俘囚と柵戸と.-日高見国から佐治発言を考える
刊行年:1990/12
データ:栗原郷土研究 22 栗原郡郷土史研究会
東北
3522. 加藤 静雄 「歌の移動」
刊行年:1991/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 1 高岡市万葉歴史館 東歌
東北
3523. 佐々木 孝二 御伽草子の二元的性格について
刊行年:1991/03
データ:文経論叢 26-3 弘前大学人文学部
東北
3524. 今泉 隆雄 藤原朝狩|藤原小黒麻呂
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
東北
3525. 高橋 崇 藤原氏(二)|藤原国衡|藤原基衡|俘囚
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
東北
3526. 寺崎 保広 俘囚料
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
東北
3527. 林 陸朗 藤原緒嗣
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
東北
3528. 山口 博 藤原実方
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
東北
3529. 新野 直吉 天平九年紀における二つの補・不補と改・不改について
刊行年:1991/06
データ:政治経済史学 300 日本政治経済史学研究所 大野東人
東北
3530. 若月 義小 「東国の調」の実態と性格.-ミヤケの収取機構との関連で
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 狄馬|昆布
東北
3531. 加藤 道男 稲作の開始と階級社会の成立
刊行年:1991/08
データ:月刊文化財 335 第一法規出版
東北
3532. 古川 雅清 古代城柵官衙遺跡の整備と活用
刊行年:1991/08
データ:月刊文化財 335 第一法規出版
東北
3533. 村田 晃一|丹羽 茂|佐久間 賢 八世紀後半から九世紀の律令支配の強化と蝦夷の抵抗
刊行年:1991/08
データ:月刊文化財 335 第一法規出版
東北
3534. 小林 隆 蝦夷の服属過程について.-律令国家の身分秩序との関連において
刊行年:1991/08
データ:日本史研究 348 日本史研究会 例会ニュース
東北
3535. 渡部 育子 伊治呰麻呂-国府多賀城陥落の衝撃
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社 宮城
3536. 北 啓太 東国社会の展開
刊行年:1991/10
データ:『古文書の語る日本史』 2 筑摩書房 兵の登場|平将門
東北
3537. 若月 義小 上毛野氏の〝内臣〟化の意義
刊行年:1991/11
データ:日本史研究 351 日本史研究会 部会ニュース
東北
3538. 平山 裕人 イネはどこからきたか
刊行年:1991/12
データ:歴史研究 367 新人物往来社 『アイヌ史を見つめて』
東北
3539. 川島 茂裕 通史的概説書にみる前近代の北海道と沖縄の歴史
刊行年:1992/02
データ:帝京史学 7 帝京大学文学部史学科 講座
東北
|北海道
3540. 大隅 清陽 儀制令と律令国家.-古代国家の支配秩序
刊行年:1992/03
データ:『中国礼法と日本律令制』 東方書店
東北