北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[3541-3560]
3440
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3541. 渡邊 眞紀子 土壌の資源的価値に関する比較文化的考察.-黒ボク土と農耕文化
刊行年:1992/03
データ:比較文化 6 中央学院大学比較文化研究所 放牧地|焼畑
東北
3542. 長山 泰孝 陸奥国に激震.-津波とダブルパンチ
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 災害(地震)
東北
3543. 工藤 雅樹 考古学からみた古代の蝦夷
刊行年:1992/06
データ:歴史と地理 442 山川出版社
東北
3544. 今泉 隆雄 律令国家とエミシ
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店
東北
編 柵戸としての移配 『古代国家の
東北
辺境支配』
東北
3545. 関口 明 古代蝦夷論|阿倍比羅夫の遠征とその意義|律令国家と蝦夷支配|延暦期以前の征討と城柵造営|延暦期の征討と蝦夷社会|元慶の乱とその意義|蝦夷問題と北海道(えみしからえぞへ)
刊行年:1992/09
データ:『蝦夷と古代国家』 吉川弘文館
東北
|北海道
3546. 大林 太良 文化人類学からみた蝦夷の文化
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 特集評論 人種
3547. 青山 宏夫 雁道考.-その日本図における意義を中心にして
刊行年:1992/10
データ:人文地理 44-5 人文地理学会 行基図|北辺
東北
|北方
3548. 柴田 弘武 俘囚と産鉄
刊行年:1993/01
データ:東アジアの古代文化 74 大和書房
東北
3549. 新野 直吉 北構保男著『古代蝦夷の研究』
刊行年:1993/03
データ:国史学 149 国史学会 書評と紹介
東北
|北海道
3550. 小林 隆 律令制下のエミシと身分秩序
刊行年:1993/03
データ:日本史研究 367 日本史研究会 部会ニュース
東北
3551. 大矢 邦宣 みちのくの信仰と仏たち
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会
東北
3552. 高橋 崇 律令国家と征夷大将軍
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会
東北
3553. 高橋 富雄 蝦夷とは何か
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会
東北
3554. 小松 正夫 墨画の出土した井戸∥秋田城の井戸底の墨画
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥同コラム 秋田
3555. 椙田 光明 ポー川遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索(コラム) 北海道
3556. 高橋 正勝 札幌周辺の弥生相当時期遺跡
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索 北海道
3557. 田中 敏 再葬墓∥再葬墓とその遺物
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺跡探索∥同コラム 北海道
3558. 野村 崇 環オホーツクの古文化調査|南千島の考古学
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧 北方
3559. 野村 崇 北海道考古学と河野常吉
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 発掘の歴史 北海道
3560. 福田 友之 動物文様
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧(コラム) 青森