北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[3561-3580]
3460
3480
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3561. 福島 雅儀 東北地方における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 概観 東北
3562. V・O・シュービン サハリン州の古代文化
刊行年:1990/12
データ:『サハリン発掘の旅-樺太・風土と文化史的世界』 日ソ極東・北海道博物館交流協会(発売:みやま書房) 講演録 北方
3563. 潮見 浩 わが国における鉄文化の流入と発展
刊行年:1991/03
データ:『鉄の歴史と文化-開館10周年記念講演会講演録集-』 岩手県立博物館 岩手
3564. 辻 秀人|菊地 芳朗 会津盆地の前期古墳
刊行年:1993/02
データ:『磐越地方における古墳文化形成過程の研究』科研費報告書 福島
3565. 七宮 涬三 多賀城にみるヤマト政権の奥州警備
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 宮城
3566. 七宮 涬三 秀衡の死因を科学する
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
3567. 高橋 富雄 阿津賀志山の戦い
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 福島
3568. 松本 建速 かわらけが語る秀衡の全盛期
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
3569. 野村 崇 黒竜江省老山頭遺跡の遺物について
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 同仁文化|オホーツク文化|白金宝文化 北方
3570. 伊東 信雄 仙台地方の古代文化
刊行年:1941/09
データ:仙台郷土研究 11-9 仙台郷土研究会 『仙台郷土史の研究』 宮城
3571. 菊池 俊彦 樺太のオホーツク文化について
刊行年:1971/09
データ:北方文化研究 5 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 『北東アジア古代文化の研究』 北方
3572. 氏家 和典 宮城県の装飾横穴
刊行年:1974/02
データ:考古学ジャーナル 91 ニュー・サイエンス社 『東北古代史の基礎的研究』 宮城
3573. 石附 喜三男 エゾ地の鉄
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館 『アイヌ文化の源流』 北海道|青森
3574. 柴田 南雄 ニッポンの音
刊行年:1984/07
データ:現代思想 12-8 青土社 日本の音を求めて 北海道|東北
3575. エル・エス・ワシリエフスキー|菊池 俊彦 オホーツク文化の起源と周辺諸文化との関係
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム オホーツク文化の諸問題-その起源・展開・社会・変容-』 学生社 北海道
3576. 赤松 守雄|右代 啓視 北海道および南サハリンの中世温暖期についての一考察
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|マガキ 北海道
3577. 平川 善祥|右代 啓視 南サハリン採集の考古遺物.-1990・1991年の調査
刊行年:1993/03
データ:1992年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 オホーツク文化|江ノ浦式土器|鈴谷式土器|南貝塚式土器 北方
3578. 小林 幸雄 サハリンアイヌ墓出土漆器の分析調査.-ネベリスクⅡ遺跡の事例から
刊行年:1994/03
データ:1993年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館 北方
3579. 寺尾 英吉 奈良時代に於ける奥羽地方拓殖の進歩
刊行年:1901/01
データ:歴史地理 3-1 日本歴史地理研究会 彊域の拡張|皇化の及ぶ区域の拡張の迹を記す|国郡及び人民|国郡の配置分合をみて拓殖進歩の次第を尋ね兼て人民の状態|朝廷のこれを遇する有様及び物産を論ず|奥羽の統御経略の機関|国衙及び鎮守府の組織を記し傍鎮兵軍団に及ぶ|概観 東北
3580. 林 陸朗 古文書にみる義経伝説.-北蝦夷渡航の兵粮借用状
刊行年:1972/01
データ:歴史読本 17-2 新人物往来社