北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
491件中[361-380]
260
280
300
320
340
360
380
400
420
440
361. 伊藤 泰雄 徳一と最澄の論争-恵日寺のなりたち|会津仏教文化を開く御仏たち-勝常寺の仏像
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島
362. 伊藤 泰雄 会津仏教文化を開く御仏たち.-勝常寺の仏像
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島
363. 小桧山 六郎 会津と四道将軍の伝説.-古代会津の地名の由来
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島
364. 小桧山 六郎 磐梯山と信仰.-古代の自然崇拝と磐椅神社
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島
365. 笹川 寿夫 古くからの聖地には武将たちの厚い保護-柳津虚空蔵尊|土着のにおいただよう神々の登場-『延喜式』にみる会津の神社|越後路の宿場に日本最大の観音像-会津塔寺と立木観音
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島
366. 間島 勲 万葉集と会津嶺の歌.-歌碑は目をみはるばかりの能書
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代 福島
367. 柳井 壽彦 多賀城と蝦夷への出兵
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・
平安
時代∥コラム 福島
368. 赤沼 英男 出土鉄関連遺物の形状と組成からみた野木遺跡における鉄器製作とその使用
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
369. 穴澤 義功|設楽 政健 野木遺跡出土鉄関連遺物の考古詳細観察表
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
370. 木村 淳一 野木遺跡北地区における土師器生産|野木遺跡北地区における廃棄の様相|野木遺跡北地区における集落の変遷について
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
371. 九州テクノリサーチ・TACセンター(大澤 正己|鈴木 瑞穂) 野木遺跡出土鉄関連遺物の金属学的調査
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
372. 古代の森研究舎 野木遺跡の放射性炭素年代測定結果
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
373. 設楽 政健 野木遺跡における鉄生産
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
374. パリノ・サーヴェイ株式会社 野木遺跡出土遺物の自然科学的分析
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
375. 平川 南 青森市野木遺跡出土の「」墨書土器
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
376. 広岡 公夫|鈴木 友和|道坂 ゆかり 野木遺跡焼土遺構の考古地磁気学的研究
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
377. 三辻 利一 野木遺跡出土土器の蛍光X線分析|野木遺跡検出火山灰の蛍光X線分析
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
378. 村中 健 放射性炭素年代測定結果報告
刊行年:2001/03
データ:『野木遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会 青森
379. 関根 達人 馬の絵のある土器
刊行年:2008/01/23
データ:朝日新聞(青森版) 朝日新聞社 あおもり歴史モノ語り53
平安
期、津軽は馬産地か 『あおもり歴史モノ語り』 青森
380. 熊谷 公男 坂上田村麻呂.-征夷副将軍になるまでを中心に
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 平城京と
平安
京 人となり|武門の家|側近のエリート武官|蝦夷の蜂起|胆沢えの大敗北|征夷の指揮官への抜擢|征夷の初舞台と
平安
遷都 宮城|岩手