北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4938件中[3601-3620]
3500
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3601. 石井 淳 東北地方北部における続縄文土器の編年的考察
刊行年:1994/03
データ:筑波大学先史学・
考古学
研究 5 東北
3602. 森 浩一 -
刊行年:1994/06
データ:『
考古学
と古代日本』 中央公論社 -
3603. 千代 肇 アイヌ史と蝦夷地の和人渡来
刊行年:1994/12
データ:『
考古学
と文化史』 - 北海道
3604. 大島 秀俊 北海道の土師器雑考
刊行年:1995/02
データ:『王朝の
考古学
』 雄山閣出版 北海道
3605. 大竹 憲治 陸奥国標葉郡衙跡出土瓦考.-郡山五番遺跡の資料を中心に
刊行年:1995/02
データ:『王朝の
考古学
』 雄山閣出版 宮城
3606. 小野田 勝一 末法の世と渥美窯
刊行年:1995/02
データ:『王朝の
考古学
』 雄山閣出版 柳之御所 岩手
3607. 佐々木 博康 『陸奥話記』にみえる屋・仁土呂志・宇曽利について
刊行年:1995/02
データ:『王朝の
考古学
』 雄山閣出版 青森|岩手
3608. 真保 昌弘 古代陸奥国初期寺院建立の諸段階.-素弁、単弁、複弁系鐙瓦の分布とその歴史的意義
刊行年:1995/02
データ:『王朝の
考古学
』 雄山閣出版 東北
3609. 渡邊 泰伸 瓦生産の諸段階.-古代東北地方における第二段階の瓦生産(多賀城創建期)
刊行年:1995/02
データ:『王朝の
考古学
』 雄山閣出版 宮城
3610. 宇田川 洋 鉄器文化の発展|擦文文化の形成|オホーツク文化の渡来|続縄文文化からアイヌ文化まで|アイヌ文化の確立
刊行年:1995/05
データ:『北海道の
考古学
』 北海道出版企画センター 北海道
3611. 乾 芳宏 アイヌ文化の地域性について.-その起源についての一考察
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会 北海道
3612. 大竹 憲治 標葉・清戸A群七号横穴墓線刻画にみる渾脱の舞
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会 福島
3613. 利部 修 北日本の須恵器についての一考察
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会 青森
3614. 工藤 竹久 陸奥・根城跡出土の私鋳銭
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会 青森
3615. 高橋 潤 津軽地方の終末期古墳について
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会 青森
3616. 八木 光則 蕨手刀の変遷と性格
刊行年:1996/01
データ:『
考古学
の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会 『古代蝦夷社会の成立』 東北
3617. 松本 建速 かわらけを作った人々のこと.-柳之御所遺跡出土かわらけに残された痕跡から人々の行為を読む
刊行年:1996/02
データ:『
考古学
雑渉』 西野元先生退官記念会 岩手
3618. 千田 稔 -
刊行年:1996/05
データ:『風景の
考古学
』 地人書房 -
3619. 大竹 憲治 序説-本書の目的
刊行年:1996/12
データ:『東北
考古学
の視点』 竹禅庵文庫 福島
3620. 渡辺 誠 序
刊行年:1996/12
データ:『東北
考古学
の視点』 双葉町 福島