北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3621. 菊池 俊彦 カムチャダールとアイヌ.-その文化的交流
刊行年:1989/12
データ:日本シベリア学会学会報 4 『北東アジア
古代
文化の研究』 北方|北海道
3622. 鬼頭 清明 今小路西遺跡の木簡について
刊行年:1990/10
データ:神奈川地域史研究 9 神奈川地域史研究会 蝦夷反乱 東北
3623. 伊藤 循 蝦夷と隼人はどこが違うか
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社 東北
3624. 菊池 徹夫 律令国家の外辺にはどんな生活文化があったか
刊行年:1991/01
データ:『争点日本の歴史』 3 新人物往来社 北海道
3625. 平川 南 地方支配体制の整備(畿内と東国と蝦夷)|律令体制の動揺と東国
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の展開と上野国 造都と征夷 東北
3626. 小口 雅史 「つぼのいしぶみ」の謎
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 原始・
古代
コラム 青森
3627. 久保 泰 原口館擬定地の調査
刊行年:1991/12
データ:南北海道考古学情報 3 南北海道考古学情報交換会 空堀|
古代
環濠 北海道
3628. 藤本 強 「北の文化」と「南の文化」
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 弥生時代-稲作文化と南北の文化 続縄文文化 北海道
3629. 金 達寿|井上 秀雄 東北と朝鮮文化
刊行年:1993/01
データ:白い国の詩 437 東北電力株式会社 新春対談 『金銅仏 日本・韓国の
古代
仏教彫刻』 東北
3630. 平川 南 秋田城跡出土の上総国関係木簡
刊行年:1993/02
データ:千葉県史研究 1 『
古代
地方木簡の研究』 秋田
3631. 工藤 雅樹 北日本ではなぜ古墳が造られなかったのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社 東北
3632. 北 啓太 桓武天皇はなぜ蝦夷にこだわったか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 東北
3633. 斉藤 利男 奥州平泉文化とは何か
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 岩手
3634. 佐藤 俊晃 支干六十字六方柱をめぐって
刊行年:1993/06
データ:『秋田の古文書研究』 1 小猿部古文書研究会 終章の内 小勝田埋没家屋出土 秋田
3635. 神保 義弘 金属の伝承.-県内における伝説、地名、神社などからの考察
刊行年:1993/08
データ:えみし 特集1 蝦夷学会準備室 山形の
古代
山形
3636. 臼杵 勲 靺鞨文化の年代と地域性
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 ユーラシアの
古代
世界 北方
3637. 小林 昌二 北陸道北彊地域支配の展開(1)
刊行年:1994/03
データ:環日本海地域比較史研究 3 新潟大学環日本海地域比較史研究会 『
古代
国家における北疆支配の特質』 新潟
3638. 武光 誠 奥州藤原四代の基礎史料
刊行年:1994/03
データ:歴史読本 39-6 新人物往来社
古代
史篇 岩手
3639. 今泉 隆雄 律令における化外人・外蕃人と夷狄
刊行年:1994/08
データ:『中世の政治と宗教』 吉川弘文館 石母田批判 『
古代
国家の東北辺境支配』 東北
3640. 義江 彰夫 武門の擡頭
刊行年:1995/02
データ:『岩波講座日本通史』 5 岩波書店 承平・天慶の乱|前九年・後三年の役 東北