北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3621. 高橋 崇 奥州藤原氏の登場まで|清衡登場|二代基衡|北方の王者|栄華の終焉
刊行年:1966/07
データ:『藤原秀衡』 人物往来社 『藤原秀衡-奥州藤原氏の栄光』新装版(新人物往来社,1993/08) 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07)
岩手
3622. 森 嘉兵衛 縄文・古墳期の概観(縄文文化期の様相|弥生式土器文化|古墳期土器文化)|陸奥国糠部郡の展開(律令政府の奥羽開発|鎌倉期の糠部開拓|九戸地方の支配構造|九戸地方の郷村構造|糠部の産業)
刊行年:1969/08/01
データ:『九戸地方史』 上 九戸地方史刊行会 『日本僻地の史的研究』(法政大学出版局,1969/08/20)としても同時発売 『森嘉兵衛著作集』8日本僻地の史的研究 九戸地方史 上
岩手
3623. 高橋 富雄 平泉陥落の日の奥州藤原氏の一日
刊行年:1986/02
データ:歴史読本 31-4 新人物往来社 別冊歴史読本20-11歴史を変えた24時間(1995/03)∥『奥州藤原氏 その光と影』
岩手
3624. 石井 進 中世イエ社会の成立
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗社会の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版社 歴史学的視点-ウジからイエへ 奥州後三年合戦絵巻 『鎌倉武士の実像-合戦と暮しのおきて』|『石井進著作集』5鎌倉武士の実像
岩手
3625. 角田 文衞 平泉と平安京の見すごされていた関係
刊行年:1986/10
データ:芸術新潮 37-10 『奥州平泉 黄金の世紀』|『平泉町史』3総説・論説編∥『薄暮の京』
岩手
3626. 八木 光則 蝦夷と帯|北海道・東北地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 研究報告|全国出土帯集成-北海道・東北(北海道 青森
岩手
宮城 秋田 山形 福島) 『古代蝦夷社会の成立』 東北|北海道
3627. 杉本 良 霊場としての国見山廃寺跡
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北中世考古学会 紙上報告 『中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】』
岩手
3628. 久保 勇 軍記と絵巻と寺院.-〈初期軍記〉における「斬首」の表現をめぐって
刊行年:2007/02
データ:『中世仏教文化の形成と受容の諸相-「絵画」の問題を中心として-』 千葉大学大学院人文社会科学研究科
岩手
|秋田
3629. 遠藤 基郎 陸奥国骨寺絵図
刊行年:2008/03
データ:『荘園絵図の史料学とデジタル画像解析の発展的研究』 (林 譲(東京大学史料編纂所)) 荘園絵図研究報告
岩手
3630. 佐藤 憲幸 奧六郡と安倍氏・清原氏
刊行年:2008/04
データ:『古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-』展示図録 「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
岩手
3631. 鎌田 勉 古墳時代から末期古墳へ
刊行年:2010/05
データ:『境界に生きた人々~遺物でたどる北東北のあゆみ~』 第3回北東北三県共同実行委員会 各論 角塚古墳と中半入遺跡|田向冷水遺跡と田久保下遺跡|八戸周辺の末期古墳|川原石積みの末期古墳 青森|
岩手
3632. 新堀 道生 安陪氏と清原氏の遺跡
刊行年:2010/05
データ:『境界に生きた人々~遺物でたどる北東北のあゆみ~』 第3回北東北三県共同実行委員会 各論 動乱の時代へ|前九年・後三年合戦|安陪氏と清原氏の遺跡 秋田|
岩手
3633. 熊谷 公男 坂上田村麻呂.-征夷副将軍になるまでを中心に
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 平城京と平安京 人となり|武門の家|側近のエリート武官|蝦夷の蜂起|胆沢えの大敗北|征夷の指揮官への抜擢|征夷の初舞台と平安遷都 宮城|
岩手
3634. 大槻 文彦 古奥旧地考摘録
刊行年:1901/07
データ:歴史地理 3-7 日本歴史地理研究会 道江岐閇国造|阿岐閇国造|思国造|伊寺水門|陸奥古国府|丹取郡|香阿村閇村|奥郡|奥邑|奥県|玉造塞|遠山村|賊帥阿互流為の居|巣伏村|鳥悔柵|志波城|徳円城|閉伊村 『復軒雑纂』
岩手
3635. 今 東光 藤原泰衡
刊行年:1972/12
データ:歴史読本 17-13 新人物往来社 別冊歴史読本1-1目で見る日本の英雄百五人(1976/10)|別冊歴史読本16-7入門シリーズ2日本の英雄105人(1991/04)|別冊歴史読本22-3<愛蔵保存版>日本の英雄105人(1997/01)
岩手
3636. 樋口 知志 「出羽山北主」清原氏|前九年・後三年合戦と清原氏|奥州藤原氏の時代
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-前九年・後三年合戦と秋田 『前九年・後三年合戦期、奥羽の政治権力および政治過程の研究』 秋田|
岩手
3637. 樋口 知志 奈良末・平安初期の気仙地方
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の蝦夷-小泉遺跡が語りかけるもの-」報告5 アルテスリベラレス(
岩手
大学人文社会科学部紀要)74(2004/06)|『前九年・後三年合戦期、奥羽の政治権力および政治過程の研究』
岩手
3638. 女鹿 潤哉 「えみし」「えぞ」の系統とアイヌ
刊行年:1999/03
データ:
岩手
考古学 11
岩手
考古学会
3639. 金子 定一 貞任以後安倍氏一族の研究(上)(下)
刊行年:1949/02|12
データ:
岩手
史学研究 2|4 新
岩手
社
3640. 及川 儀右衛門 夷人感覚から奥州意識への展開
刊行年:1952/11
データ:
岩手
史学研究 12 新
岩手
社