北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[3621-3640]
3520
3540
3560
3580
3600
3620
3640
3660
3680
3700
3621. 関 俊彦 話題をよんだ古代の遺跡と遺物
刊行年:1992/11
データ:『
日本
古代史と遺跡の謎・総解説』 改訂版 自由国民社 巻頭特集/最近の成果から(4版)→追篇2(5版以降)∥4~7版 目梨泊遺跡|上淀廃寺 北海道
3622. 大石 直正 平泉.-東北の力と文化
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる
日本
の歴史』 2 朝日新聞社 平安時代-古代から中世へ 岩手
3623. 梅宮 茂 古代東北の仏教的開拓の曲折
刊行年:1993/06
データ:歴史地名通信(
日本
歴史地名大系) 32 平凡社地方資料センター 東北
3624. 小野 正敏 中世みちのくの陶磁器と平泉
刊行年:1993/07
データ:『
日本
史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館 岩手
3625. 金丸 義一 寝殿造と水辺
刊行年:1993/07
データ:『
日本
史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館 岩手
3626. 五味 文彦 『吾妻鏡』と平泉
刊行年:1993/07
データ:『
日本
史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館 岩手
3627. 高橋 克彦 平泉文化の特質
刊行年:1993/07
データ:『
日本
史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館 岩手
3628. 三浦 謙一 (財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査センターの調査区域
刊行年:1993/07
データ:『
日本
史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館 岩手
3629. 八重樫 忠郎 平泉町教育委員会の調査区域.-柳之御所北西部の様相
刊行年:1993/07
データ:『
日本
史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館 岩手
3630. 吉村 佳子 折敷墨書の服飾について
刊行年:1993/07
データ:『
日本
史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館 特別寄稿 岩手
3631. 臼杵 勲 靺鞨文化の年代と地域性
刊行年:1994/03
データ:『
日本
と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 ユーラシアの古代世界 北方
3632. 網野 善彦 -
刊行年:1994/05
データ:『
日本
社会再考-海民と列島文化』 小学館 -
3633. 伊藤 循 山幸彦と海幸彦の神話は何を意味するか.-隼人と蝦夷
刊行年:1994/09
データ:『
日本
の歴史を解く100話』 文英堂 東北
3634. 石渡 信一郎 行方不明の日高見国のエミシ|エミシ系賤民と奈良・平安時代|エミシ系賤民と中世社会|史実を隠してきた学者の単一民族幻想
刊行年:1994/11
データ:『
日本
古代国家と部落の起源』 三一書房 東北
3635. 榎森 進 アイヌ民族はいつ形成されたのか
刊行年:1995/03
データ:『100問100答
日本
の歴史』 3 河出書房新社 北海道
3636. 青木 愛子(語り)∥松岡 悦子(文) 魂を見守る人.-アイヌのシャーマンは語る
刊行年:1995/09
データ:『女と男の時空-
日本
女性史再考』 Ⅰ 藤原書店 北海道
3637. 入間田 宣夫 藤原清衡.-清衡はどのようにして奥羽の覇者となったか
刊行年:1995/09
データ:『
日本
の歴史を解く100人』 文英堂 岩手
3638. 熊谷 公男 坂上田村麻呂・アテルイ.-征夷大将軍はどのようにして蝦夷の族長と戦ったか
刊行年:1995/09
データ:『
日本
の歴史を解く100人』 文英堂 東北
3639. 瀧浪 貞子 桓武天皇.-天皇の二大政策はどのように評価されたか
刊行年:1995/09
データ:『
日本
の歴史を解く100人』 文英堂 東北
3640. 北 啓太 桓武天皇|坂上田村麻呂
刊行年:1996/05
データ:『
日本
史重要人物101』 新書館 東北