北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[3721-3740]
3620
3640
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3721. 馬場 あき子 実方のみちのく下向
刊行年:2003/08
データ:短歌研究 60-8 歌説話の世界(11)
東北
3722. 馬場 あき子 実方のみちのく
刊行年:2003/09
データ:短歌研究 60-9 歌説話の世界(12)
東北
3723. 小口 雅史 延久蝦夷合戦をめぐる覚書
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館 日本と周辺地域
東北
3724. 遠藤 慶太 赤雪掌攷.-『類聚国史』と赤い雪
刊行年:2003/10
データ:続日本紀研究 346 続日本紀研究会 陸奥国
東北
3725. 小口 雅史 中世的北方世界の開幕(延久蝦夷合戦)
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世前期
東北
3726. 小口 雅史|鶴巻 秀樹 中世的北方世界の開幕(奥州藤原氏の登場と北方世界)
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世前期
東北
3727. - 森嘉兵衛 略歴・著作目録
刊行年:2003/11
データ:『森嘉兵衛著作集』 10 法政大学出版局
東北
3728. 佐藤 英雄 八・九世紀の君子部について
刊行年:2003/12
データ:年報日本史叢 2003 筑波大学歴史・人類学系 俘囚
東北
3729. 熊谷 公男 古代蝦夷(エミシ)の世界へ|蝦夷とは何か|蝦夷文化の形成|古代国家の蝦夷支配|蝦夷・城柵研究のこれから
刊行年:2004/03
データ:『蝦夷の地と古代国家』 山川出版社
東北
3730. 神野 清一 戸令化外奴婢条の存在意義について
刊行年:2004/05
データ:『かにかくに』 三星出版 蝦夷隼人の奴婢
東北
3731. 佐伯 真一 神話の戦争・征夷の戦争(征夷の戦争|「征夷」の変質)
刊行年:2004/05
データ:『戦場の精神史-武士道という幻影』 日本放送出版協会
東北
3732. 大石 直正 『吾妻鏡』と文治奥州合戦
刊行年:2004/06
データ:六軒丁中世史研究 10
東北
学院大学中世史研究会
東北
3733. 八木 光則 古代北日本の西と東
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説
東北
|北海道
3734. 伊藤 博幸 陸奥国の「出羽型甕」.-その史的意義
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会
東北
3735. 川島 茂裕 『吾妻鏡』に見える郭について
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会
東北
3736. 入間田 宣夫 石井進著『中世のかたち』
刊行年:2004/10
データ:日本史研究 506 日本史研究会 書評
東北
|北海道
3737. 菊地 仁 源義経.-その後の物語
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 伝説の日本海
東北
3738. 小峯 和明 古典文学に見る日本海.-〈海域・海洋文学〉の可能性
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂
東北
|北海道
3739. 原田 信男 日本海学の位相
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂
東北
|北海道
3740. 鐘江 宏之 大伴古麻呂と藤原仲麻呂
刊行年:2005/
データ:学習院大学文学部研究年報 51 学習院大学文学部 陸奥鎮守将軍|陸奥按察使
東北