北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[3761-3780]
3660
3680
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3761. 入間田 宣夫 むすびにかえて(奥州の地域区分論によれば|「平泉セット」の分布傾向からしても|南奥武士団の主体的判断で)
刊行年:2007/02
データ:『平泉藤原氏と南奥武士団の成立』 歴史春秋出版
東北
3762. 前川 要 本書の成果と課題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房
東北
|北海道|北方
3763. 関 幸彦 奥州合戦とは何か.-日本国の成立
刊行年:2007/03
データ:『平泉文化をささえた川と道』奥州市世界遺産シンポジウム資料集 奥州市|奥州市教育委員会 基調講演
東北
3764. 樋口 知志 古代における奥州の川と道
刊行年:2007/03
データ:『平泉文化をささえた川と道』奥州市世界遺産シンポジウム資料集 奥州市|奥州市教育委員会 報告
東北
3765. 興野 義一 私の考古学遍歴
刊行年:2007/05
データ:宮城考古学 9 宮城県考古学会 宮城発掘物語
東北
3766. 右代 啓視 『北の防御性集落と激動の時代』
刊行年:2007/06
データ:北方島文化研究 5 北方島文化研究会 書評
東北
|北海道
3767. 三上 喜孝 「境界世界」の特産物と古代国家.-北方・南方世界との交流
刊行年:2007/06
データ:歴史と地理 605 山川出版社
東北
3768. 佐藤 弘夫 入唐求法の僧円仁開基伝説
刊行年:2007/09/30
データ:『週刊仏教新発見』 15 朝日新聞社 名僧列伝円仁
東北
3769. 松本 真輔 聖徳太子伝における蝦夷合戦譚の展開
刊行年:2007/10
データ:『聖徳太子伝と合戦譚』 勉誠出版 蝦夷合戦と聖徳太子の武威
東北
3770. 石丸 煕 奥州平泉王国の栄華と滅亡
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 岩手
3771. 阿部 義平 古代蝦夷(えみし)文化の成立を探る
刊行年:2008/01
データ:歴博 146 国立歴史民俗博物館 研究者紹介[34]
東北
3772. 佐川 正敏|須田 勉|前田 清彦∥森 郁夫(司会) 討論
刊行年:2008/03
データ:『天武・持統朝の寺院造営』シンポジウム報告書 東日本 帝塚山大学考古学研究所
東北
3773. 畑中 英二 下川原遺跡の再検討(2005年(平成17)度調査の概要|下川原遺跡出土の東国系土器について|おわりに-下川原遺跡の評価)
刊行年:2008/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 21 滋賀県文化財保護協会 蝦夷移配
東北
3774. 関根 達人 平泉文化と北方交易(2).-擦文期の銅碗をめぐって
刊行年:2008/03
データ:平泉文化研究年報 8 岩手県教育委員会 D7
東北
|北海道
3775. 種石 悠 蝦夷の釣漁と海人論
刊行年:2008/05
データ:宮城考古学 10 宮城県考古学会
東北
3776. 羽柴 直人 奥州藤原氏と平泉文化圏
刊行年:2008/05
データ:考古学ジャーナル 571 ニューサイエンス社
東北
3777. 入間田 宣夫 平泉から見る中世武士団の成立過程
刊行年:2008/07
データ:『シンポジウム-都市平泉と列島の中世-』資料集 平泉・衣川遺跡群研究会
東北
3778. 菅野 成寛 平泉仏教と奥羽・列島の仏教
刊行年:2008/07
データ:『シンポジウム-都市平泉と列島の中世-』資料集 平泉・衣川遺跡群研究会
東北
3779. 羽柴 直人 柳之御所遺跡から見える中世の居館
刊行年:2008/07
データ:『シンポジウム-都市平泉と列島の中世-』資料集 平泉・衣川遺跡群研究会
東北
3780. 三上 喜孝 青森県史編さん古代部会編『青森県史 資料編 古代2 出土文字資料』
刊行年:2008/09
データ:法政史学 70 法政大学史学会 書評と紹介
東北
|北海道