北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
868件中[381-400]
280
300
320
340
360
380
400
420
440
460
381. 石崎 高臣
陸奥
北陸の生業と交流
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方諸地域の環境・生態と歴史像 岩手
382. 中西 満義 西行の
陸奥
への旅
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい 東北
383. 柳澤 和明 多賀城・多賀城廃寺・
陸奥
国分寺
刊行年:2013/05
データ:『古代の災害復興と考古学』 高志書院 国分寺の復興 宮城
384. 吉野 武
陸奥
国の城柵と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本 宮城
385. 豊田 武
陸奥
国分寺跡発掘調査委員会編
陸奥
国分寺跡|概説八戸の歴史
刊行年:1962/04
データ:歴史 23・24 東北史学会 宮城|青森
386. 臼田 昭吾 あらぬ世のこと.-西行の初度
陸奥
の旅時における
陸奥
意識
刊行年:1986/09
データ:文芸研究 113 日本文芸研究会 福島|岩手
387. 榊原 滋高
陸奥
のかわらけ(
陸奥
北部2・道南地域-青森県・北海道)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 土器 青森
388. 阿部 猛 三善清行と藤原敦光.-平安後期政治史の断章
刊行年:1968/12
データ:日本歴史 247 吉川弘文館 藤原保則|敦光
陸奥
守を請う 『平安前期政治史の研究』 岩手
389. 秋田 恂 終わりに 平和短く反乱続出
刊行年:1976/07/10
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代東北<60>第二部・胆沢城 『蝦夷-古代東北の英雄たち』 東北
390. 杉本 一樹 編戸制再検討のための覚書.-〝編戸の原理〟を中心として
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史論集』 上 吉川弘文館 『日本古代文書の研究』 東北
391. 桑原 滋郎 伏廬の曲廬の内に.-ムラの暮らし
刊行年:1987/03/29
データ:『週刊朝日百科』 578 朝日新聞社
陸奥
国の発掘成果 東北
392. 大石 直正 奥州藤原氏の貢馬について
刊行年:1988/02
データ:『中世東国史の研究』 東京大学出版会
陸奥
交易御馬 『奥州藤原氏の時代』 岩手
393. 佐々木 政蔵 仙北と和賀の交流について
刊行年:1989/11
データ:北方風土 19 秋田文化出版社 第八回北方風土社主催 東北
394. 野口 実 十一~十二世紀、奥羽の政治権力をめぐる諸問題
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 清原貞衡か真衡か 『中世東国武士団の研究』 東北
395. 工藤 雅樹 地方官衙と辺境
刊行年:1990/11
データ:『古文書の語る日本史』 1 筑摩書房 隼人 『蝦夷と東北古代史』 東北
396. 遠藤 巖 「北の押え」の系譜
刊行年:1992/07
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅱ 東京大学出版会
陸奥
交易御馬 東北|北海道|北方
397. 野口 実 作られた英雄 源義家
刊行年:1993/08
データ:歴史と旅 20-13 秋田書店 『武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか』 東北
398. 柳田 洋一郎 垣根と軍記.-いくさの場面
刊行年:1999/12
データ:梅花短大国語国文 12 梅花短期大学国語国文学会 柵と城|厨川柵|三浦義明|一ノ谷の城廓|掻楯|逆茂木|塀を塗る 東北
399. 宮城 洋一郎 『日本霊異記』下巻第四縁の一考察
刊行年:2001/03
データ:『奈良仏教と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類系 下級官人|高利貸|
陸奥
掾 『奈良仏教の地方的展開』 東北
400. 川尻 秋生 古代東国における交通の特質.-東海道・東山道利用の実態
刊行年:2002/03
データ:古代交通研究 11 古代交通研究会(発行)∥八木書店(発売) 共同研究報告-国司の旅
陸奥
守橘為仲|武隈の松 福島