北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[3801-3820]
3700
3720
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3801. 鐘江 宏之 2010年の歴史学会-日本 古代六
刊行年:2011/05
データ:史学雑誌 120-5 山川出版社 回顧と展望 北海道|
東北
3802. 小口 雅史 本書の視角と課題|むすびにかえて
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院
東北
|北海道
3803. 小口 雅史 津軽海峡を挟む古代北方世界の実態
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 総論
東北
|北海道
3804. 船木 義勝 白頭山(長白山)10世紀噴火がもたらした「天慶出羽の乱」.-火山噴火災害と兵乱から探る白頭山苫小牧火山灰降下の暦年代
刊行年:2011/11
データ:『みちのくの考古学』 みちのく考古学研究会
東北
3805. 伊藤 武士 小口雅史編『海峡と古代蝦夷』
刊行年:2012/03
データ:弘前大学国史研究 132 弘前大学国史研究会 書評と紹介
東北
|北海道
3806. 伊藤 博幸 菊池俊彦編『北東アジアの歴史と文化』
刊行年:2012/09
データ:法政史学 78 法政大学史学会 書評と紹介 北海道|
東北
|北方
3807. 内山 俊身 『将門記』に見える古代東国の物流と陸奥.-平将門の東国独立国家構想の背景について
刊行年:2012/11
データ:『古河の歴史を歩く-古代・中世史に学ぶ』 高志書院
東北
3808. 石川 日出志 卑弥呼時代の北陸④北方の交易者 海を南下
刊行年:2012/11/07
データ:読売新聞(石川) 読売新聞社 ほくりく学 北海道|
東北
3809. 関口 明 小口雅史編『海峡と古代蝦夷』
刊行年:2013/02
データ:日本歴史 777 吉川弘文館 書評と紹介
東北
|北海道|北方
3810. 熊谷 公男 古代蝦夷論の再構築にむけて
刊行年:2013/03
データ:
東北
学院大学論集(歴史と文化) 50
東北
学院大学学術研究会 工藤雅樹|藤沢敦
東北
3811. 入間田 宣夫 まえがき|平泉柳之御所出土の「磐前村印」をめぐって
刊行年:2013/05
データ:『平泉の政治と仏教』 高志書院 岩手
3812. 丸山 浩治 10世紀前半に起こった二つの巨大噴火の痕跡
刊行年:2014/09
データ:岩手県立博物館だより 142 岩手県文化振興事業団 いわて文化ノート
東北
3813. 阿部 明彦 出羽国の古代研究.-水駅と郷家
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社 山形
3814. 五十嵐 一治 払田柵跡外柵域における官衙施設の様相.-沖積地部の調査成果
刊行年:2015/05
データ:考古学ジャーナル 669 ニューサイエンス社 秋田
3815. 寺内 浩 平安時代の瀬戸内海賊.-その実態と系譜
刊行年:2018/01
データ:歴史書通信 235 歴史書懇話会 伊予国配流蝦夷末裔
東北
3816. 弘胤 佑 古代の地震と近現代100年間の地震との対応関係一覧表
刊行年:2018/03
データ:史人 7 広島大学学校教育学部下向井研究室 余録
東北
3817. 内藤 政恒 上代に於ける陸奥地方の情勢を論じ多賀城建設の一端に及ぶ
刊行年:1937/11
データ:文化 4-11
東北
帝国大学文科会 『日本考古学選集』25内藤政恒集
東北
3818. 内藤 政恒 序説|大澤瓦窯遺址の位置とその地形状態|大澤瓦窯址発掘調査の経過|大澤瓦窯の遺蹟(第一号窯~第三号窯|第五号地点|第六号窯|第七号地点~第十号地点)|大澤瓦窯址発見の遺物(古瓦類|その他の遺物)|仙台市近郊に於ける瓦窯址の概観|大澤瓦窯址発見古瓦と仙台市近郊発見古瓦との比較考察|結論
刊行年:1939/01
データ:『宮城県利府村春日瓦焼場大澤瓦窯址研究調査報告』
東北
帝国大学法文学部奥羽資料調査部 宮城
3819. 山本 桝藏 大澤瓦窯の遺蹟(第四号窯)|大澤瓦窯址発見の遺物(瓦の成分に関する化学的考察)
刊行年:1939/01
データ:『宮城県利府村春日瓦焼場大澤瓦窯址研究調査報告』
東北
帝国大学法文学部奥羽資料調査部 宮城
3820. 虎尾 俊哉 所謂「陸奥国戸籍」について
刊行年:1955/03
データ:歴史 9
東北
史学会 『古代典籍文書論考』
東北