北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[3841-3860]
3740
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3841. 天野 哲也 極東民族史におけるオホーツク文化の位置(上)(下)
刊行年:1977/03|1978/06
データ:考古学研究 23-4|25-1 考古学研究会(岡山) 『
古代
の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道|北方
3842. 工藤 雅樹 坪井正五郎とその周辺
刊行年:1977/12
データ:考古学研究 24-3・4 考古学研究会(岡山) 『東北考古学・
古代
史学史』 人種
3843. 関口 明 八、九世紀における移配蝦夷の実態
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 『
古代
東北の蝦夷と北海道』 東北
3844. 佐々木 博康 宝亀十一年十二月庚子条の要害について
刊行年:1981/02
データ:『歴史と文化』 『平泉と東北
古代
史』1『続日本紀』の世界 山形|秋田
3845. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原史料』未載の陸奥国司について.-上毛野穎人・伴勝雄・良峰木連のばあい
刊行年:1984/03
データ:文化論叢 1 岩手大学教育学部 『平泉と東北
古代
史』2坂上田村麻呂とその周辺 東北
3846. 天野 哲也|大場 孝信 岩石学的方法による土器の分類と製作地推定の試み
刊行年:1984/03
データ:北方文化研究 16 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 オホーツク式土器 『
古代
の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
3847. 平川 南 木簡から見た城柵
刊行年:1984/05
データ:歴史手帖 12-5 名著出版 『
古代
地方木簡の研究』 秋田
3848. 杉本 一樹 編戸制再検討のための覚書.-〝編戸の原理〟を中心として
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史論集』 上 吉川弘文館 『日本
古代
文書の研究』 東北
3849. 氏家 和典 宮城の古墳
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 『東北
古代
史の基礎的研究』 宮城
3850. 佐々木 博康 年代記にみえる坂上田村麻呂の征夷史料について
刊行年:1984/12
データ:岩手史学研究 68 岩手史学会 『平泉と東北
古代
史』2坂上田村麻呂とその周辺 東北
3851. 氏家 和典 陸前
刊行年:1985/02
データ:季刊考古学 10 雄山閣出版 地域における編年 『東北
古代
史の基礎的研究』 宮城
3852. 小野 忍 城輪柵跡の構造と性格
刊行年:1985/02
データ:庄内考古学 19 庄内考古学研究会 山形
3853. 佐藤 庄一 城輪柵跡周辺の村落
刊行年:1985/02
データ:庄内考古学 19 庄内考古学研究会 山形
3854. 天野 哲也 オホーツク社会のメタル・インダストリーに関する基礎的考察
刊行年:1985/07
データ:北方文化研究 17 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 『
古代
の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
3855. 工藤 雅樹 日本列島における諸民族の形成
刊行年:1985/12
データ:『日高見国』 菊池啓治郎学兄還暦記念会 『蝦夷と東北
古代
史』 人種
3856. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原史料』未載の陸奥国司について(続).-菅原是善・藤原真興・藤原為長・橘為仲の場合
刊行年:1986/05
データ:文化論叢 2 岩手大学教育学部 『平泉と東北
古代
史』2坂上田村麻呂とその周辺 東北
3857. 川崎 利夫 社会変動をつぶさに
刊行年:1986/05/16
データ:山形新聞夕刊 やまがた考古学十話 古墳時代② 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
3858. 朝倉 喬司 平泉黄金王国
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07) 岩手
3859. 松尾 光 征服者の砦.-多賀城・胆沢城
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる東北の歴史と文化を考える 『天平の政治と争乱』 宮城|岩手
3860. 平川 南 SE一〇五〇井戸の木簡・木製品について
刊行年:1987/03
データ:『胆沢城跡-昭和61年度発掘調査概報-』 水沢市教育委員会 『
古代
地方木簡の研究』 岩手