北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[3861-3880]
3760
3780
3800
3820
3840
3860
3880
3900
3920
3940
3861. 辻 秀子 縄文時代における毒矢使用の可能性
刊行年:1984/06
データ:歴史公論 10-6 雄山閣出版 食生活と道具 北海道
3862. 山田 悟郎 擦文農耕の起源
刊行年:1984/06
データ:歴史公論 10-6 雄山閣出版 植物食をめぐって 北海道
3863. 村越 潔 垂柳遺跡-青森県.-書き替えられた稲作史
刊行年:1984/12
データ:歴史と人物 14ー13 青森
3864. 野田 嶺志|志田 諄一 壬申の乱10のなぜ?|平将門の乱4のなぜ?|前九年・後三年の役4のなぜ?
刊行年:1985/02
データ:歴史読本 30-4 新人物往来社 東北
3865. 千葉 徳爾 かもしか猟から熊狩りへ.-マタギ組の解体過程
刊行年:1985/05
データ:歴史公論 11-5 雄山閣出版
日本
の狩猟 東北
3866. 福士 廣志 北海道留萌市出土の星兜鉢および杏葉残欠について
刊行年:1985/09
データ:考古学雑誌 71-1
日本
考古学会 矧板鋲留式|星兜鉢|杏葉 北海道
3867. 岡村 道雄 列島最古の人類文化の系譜.-宮城県北部の旧石器時代遺跡群
刊行年:1986/04
データ:歴史手帖 14-4 名著出版 宮城
3868. 関口 功一 「石城国」と「石背国」.-霊亀元年五月庚戌条の評価をめぐって
刊行年:1986/07
データ:古代史研究 5 古代史研究会(立教大学
日本
史研究室気付) 覚書 福島
3869. 中村 光一 陸奥出羽按察使の再検討
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と地域社会』 雄山閣出版 東北
3870. 高橋 富雄 平泉の名優たち
刊行年:1986/11
データ:『伝記の魅力』 吉川弘文館 『奥州藤原氏 その光と影』 岩手
3871. 奥野 中彦 東北における荘園の成立とその特質
刊行年:1987/03
データ:米沢史学 3 米沢史学会 『
日本
における荘園制形成過程の研究』 東北
3872. 塩谷 順耳 奥州合戦と大河兼任の乱
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 中世 秋田
3873. 田口 勝一郎 序説.-雪国の風土と米作りの国
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 秋田
3874. 冨樫 泰時 稲作りの始まり|小谷地遺跡の埋没家屋|秋田城の時代|清原氏と後三年の役
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 先史・古代 秋田
3875. 太田 俊穂 奥州藤原氏の滅亡|高館の合戦
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2 秋田書店 岩手
3876. 加藤 蕙 坂上田村麻呂の奥羽遠征
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2 秋田書店 東北
3877. 新野 直吉 前九年・後三年の役
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2 秋田書店 岩手|秋田
3878. 今泉 隆雄 陸奥国の建国と郡山遺跡|名生館遺跡と県北の支配|多賀城の時代|花開く仏教文化|蝦夷の反乱と多賀城炎上
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代 宮城
3879. 桑原 滋郎 東北地方の稲作農耕文明|東北最大の雷神山古墳
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代 宮城
3880. 桑原 滋郎 伊東信雄博士と東北の考古学
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書 先史・古代 コラム 宮城