北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[3961-3980]
3860
3880
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
3961. 佐々木 博康 古代陸奥出羽に於ける優恤政策
刊行年:1959/05
データ:岩手史学研究 31 岩手史学会 『平泉と
東北
古代史』2坂上田村麻呂とその周辺
東北
3962. 板橋 源 古代・中世の産業(陸奥の産金と馬)
刊行年:1960/06
データ:『日本産業史大系』 3 東京大学出版会 中村吉治の序説,目次付。 馬印|四門九戸
東北
3963. 高橋 富雄 徳一と空海の関係について
刊行年:1965/10
データ:歴史 30・31
東北
史学会 昭和四〇年度
東北
史学会大会研究発表要旨(日本古代・中世史部会) 福島
3964. 高橋 富雄 エゾの人間模様
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会 歴史の窓 田夷|山夷|津軽|蝦夷の入信
東北
3965. 伊東 信雄 樺太調査
刊行年:1972/10/25
データ:河北新報 河北新報社 考古学十話(5) 『古代
東北
発掘』 北方
3966. 伊東 信雄 会津大塚山古墳
刊行年:1972/11/08
データ:河北新報 河北新報社 考古学十話(7) 『古代
東北
発掘』 福島
3967. 海音寺 潮五郎|樋口 清之 坂上田村麻呂
刊行年:1973/07
データ:『日本史探訪』 8 角川書店 『日本史探訪』文庫版4大仏開眼と平安遷都
東北
3968. 秋田 恂 残された抵抗②前線基地に志波城
刊行年:1976/07/08
データ:河北新報 河北新報社 ものがたり古代
東北
<58>第二部・胆沢城 『蝦夷-古代
東北
の英雄たち』 岩手
3969. 関口 明 八、九世紀における移配蝦夷の実態
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 『古代
東北
の蝦夷と北海道』
東北
3970. 秋田 恂 名取王
刊行年:1978/09/11
データ:河北新報 河北新報社 蝦夷-
東北
の源流 第2部エミシたち<1> 『蝦夷-
東北
の源流』 宮城
3971. 佐々木 博康 岩手県徳丹城跡
刊行年:1981/04
データ:日本考古学年報 21・22・23 日本考古学協会 発掘調査略報 『平泉と
東北
古代史』5
東北
古代城柵 岩手
3972. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原史料』未載の陸奥国司について.-上毛野穎人・伴勝雄・良峰木連のばあい
刊行年:1984/03
データ:文化論叢 1 岩手大学教育学部 『平泉と
東北
古代史』2坂上田村麻呂とその周辺
東北
3973. 佐々木 博康 年代記にみえる坂上田村麻呂の征夷史料について
刊行年:1984/12
データ:岩手史学研究 68 岩手史学会 『平泉と
東北
古代史』2坂上田村麻呂とその周辺
東北
3974. 佐々木 博康 『大日本史』・『奥州藤原史料』未載の陸奥国司について(続).-菅原是善・藤原真興・藤原為長・橘為仲の場合
刊行年:1986/05
データ:文化論叢 2 岩手大学教育学部 『平泉と
東北
古代史』2坂上田村麻呂とその周辺
東北
3975. 松尾 光 奥羽の城柵.-柵木列をめぐらす、みちのく蝦夷の城
刊行年:1988/02
データ:歴史と旅 15-3 秋田書店 『天平の政治と争乱』
東北
3976. 工藤 雅樹 石城、岩背両国の分置と広域陸奥国の復活
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館 『蝦夷と
東北
古代史』
東北
3977. 遠藤 巖 陸奥国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
東北
3978. 工藤 雅樹 地方官衙と辺境
刊行年:1990/11
データ:『古文書の語る日本史』 1 筑摩書房 隼人 『蝦夷と
東北
古代史』
東北
3979. 新野 直吉 坂上田村麻呂.-勇者アテルイとの激闘
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07)
東北
3980. 田中 敏 会津坂下町男壇・宮東遺跡の調査
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店
東北
編∥コラム 亀ケ森古墳よりも古い 福島