北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
71件中[41-60]
0
20
40
60
41. 菊池 勇夫 〈近世史部会〉畑中敏之 「百姓」と「かわた」
佐々木
利和
イオマンテ考 山本英二 甲斐国「浪人」の意識と行動
刊行年:1990/12
データ:歴史学研究 614 青木書店 熊送り 北海道
42.
佐々木
利和
|澤登 寛聡(コーディネーター)∥榎森 進|天野 哲也|松崎 水穂|坂田 美奈子|長澤 政之|
佐々木
史郎(パネリスト)∥伊藤 博幸|小口 雅史|和氣 俊行(コメンテーター) 討論
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・交流-』 法政大学国際日本学研究所 北海道|東北
43.
佐々木
利和
刊行年:2004/02
データ:『アイヌ絵誌の研究』 草風館 -
44.
佐々木
利和
中古・中世における蝦夷の風俗について.-聖徳太子絵伝によるアプローチ
刊行年:1972/08
データ:北海道の文化 25 北海道文化財保護協会 『アイヌ絵誌の研究』
45.
佐々木
利和
中世の「蝦夷」史料.-「諏訪大明神画詞」より
刊行年:1976/10
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 11 JICC(ジック)出版局 諏方大明神画詞
46.
佐々木
利和
異族の虚像.-清水寺縁起の蝦夷
刊行年:1989/12
データ:月刊百科 326 平凡社 『アイヌ絵誌の研究』
47.
佐々木
利和
諏訪大明神画詞.-中世の蝦夷史料
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
48.
佐々木
利和
|澤登 寛聡(コーディネーター)∥榎森 進|天野 哲也|松崎 水穂|坂田 美奈子|長澤 政之|
佐々木
史郎(パネリスト)∥伊藤 博幸|小口 雅史|和氣 俊行(コメンテーター) 討論
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・交流-』 法政大学国際日本学研究所 北海道
49. 児玉 マリ アイヌ女性の手織の技術
刊行年:1995/11
データ:『日本の美術』 354 至文堂 特別寄稿
50. 萩中 美枝 ユーカラと工芸(アイヌの工芸)
刊行年:1995/11
データ:『日本の美術』 354 至文堂 特別寄稿
51.
佐々木
利和
アツシとその文様
刊行年:1971/11
データ:フレーベルのまど 6-11 表紙解説
52.
佐々木
利和
アイヌ絵にみる動物
刊行年:1993/02
データ:『北の精神文化における動物』 北方文化振興協会
53.
佐々木
利和
あるアイヌ絵の解釈
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 蝦夷島奇観|山元博文批判 アイヌ絵誌の研究
54. 本田 克代 東蝦夷地を歩く(大平洋を歩く〈ビロウからシレトコへ|アバシリ越え・ニシベツ騒動〉)|西蝦夷地のアイヌ道を歩く(オホーツクを歩く〈サルプトからシレトコへ|メナシの豪勇たち|松浦武四郎のみたアイヌ世界〉)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
55.
佐々木
利和
聖徳太子絵伝に描かれた蝦夷について
刊行年:1971/11
データ:日本人類学会日本民族学会大会抄録 25
56.
佐々木
利和
シーボルト旧蔵「樺太風俗図」について
刊行年:1975/04
データ:MUSEUM 289 美術出版社
57.
佐々木
利和
蝦夷通詞,上原熊次郎のこと
刊行年:1975/06
データ:どるめん 6 JICC(ジック)出版局
58.
佐々木
利和
『十勝アイヌと絵師・平沢屏山』
刊行年:2000/03
データ:『普及啓発講演会報告集』 平成11年度 アイヌ文化振興・研究推進機構
59.
佐々木
利和
平沢屏山『オムシャ図』の世界
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・交流-』 法政大学国際日本学研究所 「「近世」におけるアイヌ社会」報告 アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-
60.
佐々木
利和
歴史資料としての口承文芸の可能性
刊行年:2005/10
データ:『アイヌの歴史と物語世界』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウム