北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
110件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
41. 森 浩一 南九州を考える(熊襲(熊襲に備えた
俘囚
と肥後の
俘囚
料))
刊行年:2007/10
データ:『古代史おさらい帖-考古学・古代学課題ノート』 筑摩書房 「人」の見方 東北
42. 高橋 富雄 奥六郡のつかさ(4).-フシュウの国
刊行年:1971/05/08
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(71)
俘囚
『胆沢城-鎮守府の国物語』 岩手
43. 関口 明 八、九世紀における移配蝦夷の実態
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 『古代東北の蝦夷と北海道』 東北
44. 平野 卓治 坂東(律令国家と坂東|兵たちの誕生と坂東|おわりに)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 対蝦夷戦争|
俘囚
の反乱 東北
45. 古市 晃 播磨の蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 交通と地域間交流
俘囚
料|夷俘郷 東北
46. 渡邊 誠 自然災害と民衆・国家.-九世紀陸奥国奥郡の騒擾
刊行年:2018/03
データ:史人 7 広島大学学校教育学部下向井研究室 鳴子火山|公民と
俘囚
|免課役|被災地復興|渕原批判|磐城臣雄公 東北
47. 大塚 徳郎 みちのく古代の民 古代みちのくの民|夷俘と
俘囚
(夷俘と
俘囚
|
俘囚
吉弥侯部|〈現地名〉+君(公))
刊行年:1984/07
データ:『みちのくの古代史-都人と現地人』 刀水書房 東北
48. 菊池 山哉 別所と
俘囚
下巻(関東|中部地方|近畿|中国地方|四国|九州|奥州|再び別所と
俘囚
の研究)
刊行年:1951/10
データ:東京史談 19-4・5・6 『別所と特殊部落の研究』 東北
49. 宮原 武夫 蝦夷戦争と
俘囚
の反乱(蝦夷戦争と下総の豪族|香取・鹿島神の東北進出|房総の
俘囚
の反乱)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 荘園と武士の成立-平安時代の房総 東北
50. 神居 敬吉
俘囚
長の系譜|前九年・後三年の役
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 岩手|秋田
51. 小山 靖憲 古代末期の東国と西国(蝦夷=
俘囚
問題と東国)
刊行年:1976/08
データ:『岩波講座日本歴史』 4 岩波書店 東北
52. 新野 直吉
俘囚
長の動向|在地豪族の東北支配
刊行年:1978/01
データ:『古代の地方史』 6 朝倉書店 東北
53. 吉沢 幹夫
俘囚
長についての試論.-「夷俘」の再検討を通じて
刊行年:1978/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 4 宮城県文化財保護協会 東北
54. 吉沢 幹夫
俘囚
移配策の変遷と9世紀国家軍制について
刊行年:1988/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 14 宮城県文化財保護協会 東北
55. 高橋 崇
俘囚
の乱|前九年の役|後三年の役
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 2 第一法規 岩手|秋田
56. 狩野 忠志
俘囚
と柵戸と.-日高見国から佐治発言を考える
刊行年:1990/12
データ:栗原郷土研究 22 栗原郡郷土史研究会 東北
57. 高橋 崇 藤原氏(二)|藤原国衡|藤原基衡|
俘囚
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館 東北
58. 熊田 亮介 元慶の乱.-
俘囚
反乱軍の独立要求
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社 東北
59. 奥富 敬之 「
俘囚
」の長、源家の野望に屈す
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手
60. 上森 岱乗 「
俘囚
鍛冶」の発展に寄与した「大和鍛冶」
刊行年:1995/03
データ:舞草刀研究紀要 4 討論会(舞草刀研究会)|「刀剣春秋」掲載 東北