北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
72件中[41-60]
0
20
40
60
41. 三浦 謙一 柳之御所跡出土の木製品
刊行年:1990/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 10
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
速報 岩手
42. 鎌田 勉 陸奥国北部の瓦.-胆沢城系瓦の様相と系譜
刊行年:1995/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 15
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
巴文瓦 岩手
43. 松本 建速 平泉のかわらけと平安京のかわらけの比較
刊行年:1995/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 15
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
研究ノート 岩手
44. 相原 康二 岩手県矢巾町大渡野遺跡出土土器の再検討
刊行年:1998/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 18
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
遠賀川系 岩手
45. 高木 晃 久慈市大芦Ⅰ遺跡出土の舟形土製品
刊行年:2001/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 20
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
資料紹介 岩手
46. 菊池 貴広 二戸市浅石遺跡出土の弥生時代中期の土器について
刊行年:2003/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 22
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
研究ノート 岩手
47. 丸山 浩治 古墳時代の黒曜石製石器に関する基礎的研究.-水沢市中半入遺跡105号住居跡の接合資料・スクレイパーから
刊行年:2003/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 22
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
研究ノート 岩手
48. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(1).-岩手県北部地域における様相
刊行年:2004/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 23
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
研究ノート 岩手
49. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(2).-岩手県央・南部地域における様相
刊行年:2005/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 24
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
研究ノート 岩手
50. 村田 淳 製作技法からみた須恵器と灰釉陶器.-貝の淵Ⅰ遺跡出土長頸瓶の再検討から
刊行年:2006/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 25
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
研究ノート 岩手
51. 丸山 浩治|丸山 直美|西澤 正晴 十和田aテフラ(To-a)堆積確認遺跡の集成(3)(4).-岩手県内各教育委員会調査分(1)(2)
刊行年:2006/03|2007/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 25|26
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
研究ノート 岩手
52. 光井 文行 7・8世紀にみられる沈線文をもつ土器について.-北上川流域を中心に
刊行年:1987/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 7
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
北海道との交流|北大式 岩手|北海道
53. 三浦 謙一 柳之御所跡出土の墨書折敷
刊行年:1991/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 11
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
『奥州藤原氏と柳之御所跡』 岩手
54. 相原 康二 盛岡市一本松経塚及び江刺市大日前出土の国産陶器について
刊行年:2005/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 24
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
資料紹介 12世紀|秋田方面との交通路|平泉支配の拠点 岩手
55. 丸山 浩治 テフラを指標とした古代土器編年とその地域差.-青森県域における9世紀後半~10世紀の土師器
刊行年:2012/
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 31
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
『火山灰考古学と古代社会-十和田噴火と蝦夷・律令国家』 東北
56. 丸山 浩治 To-a・B-Tmテフラを指標とした古代集落研究.-秋田県域における9世紀後半~10世紀の集落と土器の様相
刊行年:2013/
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 32
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
『火山灰考古学と古代社会-十和田噴火と蝦夷・律令国家』 東北
57. 入間田 宣夫 平泉柳之御所跡出土の折敷墨書を読む|同(続)
刊行年:1991/03|1997/03
データ:
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要 11|17
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
『奥州藤原氏と柳之御所跡』 岩手
58.
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
弥生時代の岩手(弥生の器|弥生の石器と各種製品|ムラに住む|稲作の証拠|死者を葬る)|古墳・飛鳥時代の岩手(最北の前方後円墳|四~六世紀のムラ|祭祀の道具-石製模造品|土壙墓-仁沢瀬Ⅱ遺跡|七世紀の画期|末期古墳を築く)|奈良・平安時代の岩手(蝦夷の統治|前代からの継続-末期古墳|集落の広がり|奈良・平安の器|生活の基盤|食べる|鉄を作る・鍛える|土器に書く・描く)|奥六郡から平泉へ(一一世紀後半の様相|平泉を掘る|周辺の様相|柳之御所遺跡|都市の暮らし|さまざまな木製品-堀内部地区の暮らし|和鏡と轡|文字が語るもの|遊技に夢中|寄生虫を調べる|仏に帰依する|平泉文化の広がり)
刊行年:2008/03
データ:『岩手を掘る-いわての発掘30年-』
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
岩手
59. 佐々木 清文 岩手県の製鉄遺跡(1)
刊行年:1990/08
データ:岩手県立博物館研究報告 8 岩手県立博物館
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
紀要14へ 岩手
60. 福島 正和 平安時代における墓壙.-盛南開発地域を中心に
刊行年:2005/02
データ:『本宮熊堂B遺跡第18次発掘調査報告書-国道46号盛岡西バイパス建設事業関連遺跡発掘調査-』
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
岩手