北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
744件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 地村 邦夫 続縄文時代から擦文時代へ
刊行年:2004/04
データ:『
弥生
のころの北海道』平成16年春季特別展 大阪府立
弥生
文化博物館 続縄文時代から擦文時代へ 北海道
42. 三木 弘 海峡を越えた北との交流
刊行年:2004/04
データ:『
弥生
のころの北海道』平成16年春季特別展 大阪府立
弥生
文化博物館 海を越えた交流 北海道
43. 太田 昭夫 宮城県における
弥生
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の
弥生
式土器の編年について』 縄文文化検討会 宮城
44. 岡田 康博 青森県における
弥生
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の
弥生
式土器の編年について』 縄文文化検討会 青森
45. 小田野 哲憲 岩手県における
弥生
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の
弥生
式土器の編年について』 縄文文化検討会 岩手
46. 児玉 準 秋田県における
弥生
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の
弥生
式土器の編年について』 縄文文化検討会 秋田
47. 佐藤 嘉広 山形県における
弥生
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の
弥生
式土器の編年について』 縄文文化検討会 山形
48. 縄文文化検討会編 各県における
弥生
式土器編年研究の現状と課題|討論
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の
弥生
式土器の編年について』 縄文文化検討会 東北
49. 相沢 清利|井口 祐二 福島県原町市桜井遺跡採集の
弥生
土器
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5
弥生
時代研究会 福島
50. 興野 義一 宮城県北部「蕪栗沼」周辺の
弥生
式遺跡について
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5
弥生
時代研究会 宮城
51. 相沢 清利|庄子 敦 宮城県名取市表前遺跡出土の
弥生
土器
刊行年:1986/04
データ:籾(MOMI) 6
弥生
時代研究会 宮城
52. 長島 雄一 福島県相馬市大坪出土の
弥生
式土器
刊行年:1992/05
データ:籾(MOMI) 7
弥生
時代研究会 福島
53. 大塚 初重 東北地方の
弥生
社会
刊行年:2003/10
データ:『「
弥生
時代」の時間』大塚初重のレクチャー 学生社 東北
54. 長島 雄一|吉田 秀亨|藤谷 誠|鈴木 巧 福島県における
弥生
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の
弥生
式土器の編年について』 縄文文化検討会 福島
55. 高瀬 克範 「東北
弥生
社会」の特質と意義|狩猟採集民と農耕の関係性-「非文明」への視角
刊行年:2004/05
データ:『本州島東北部の
弥生
社会誌』 六一書房 本州島東北部の初期稲作農耕社会.-その特質と意義 東北
56. 伊東 信雄 各地域の
弥生
式土器(東北)
刊行年:1955/04
データ:『日本考古学講座』 4 河出書房 東北
57. 伊藤 玄三
弥生
文化各説(東北)
刊行年:1969/10
データ:『新版考古学講座』 4 雄山閣出版 東北
58. 太田 昭夫 底部に穿孔のある
弥生
土器
刊行年:1980/04
データ:籾(MOMI) 2
弥生
時代研究会 東北
59. 渋谷 善嶺|佐藤 信行 宮城県岩出山町ヘッピリ坂遺跡採集の
弥生
土器
刊行年:1986/04
データ:籾(MOMI) 6
弥生
時代研究会 宮城
60. 高橋 與右衛門 岩手県安代町「水神遺跡」検出の
弥生
時代住居跡
刊行年:1986/04
データ:籾(MOMI) 6
弥生
時代研究会 岩手