北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
79件中[41-60]
0
20
40
60
41. 荒木 伸介 史跡の整備と活用.-
毛越寺
庭園遣水と曲水宴
刊行年:1988/02
データ:日本歴史 477 吉川弘文館 文化財レポート220 岩手
42. 土谷 恵 南平泉藤原氏の栄華-中尊寺・
毛越寺
と柳之御所
刊行年:1993/06
データ:『日本史史話』 1 山川出版社 岩手
43. 藤島 幸彦 消滅した巨大建築.-
毛越寺
・無量光院の美
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
44. 大矢 邦宣
毛越寺
建立.-基衡が描いた北都の都市プラン
刊行年:2000/10/08
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(38) 『奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代』 岩手
45. 野呂 肖生
毛越寺
の読み方|蝦夷とは何か
刊行年:2003/03
データ:歴史と地理 562 山川出版社 日本史名辞特集 岩手
46. 金野 静一
毛越寺
.-往時は、万宝尽くす荘厳さ
刊行年:2003/05/16
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡68 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
47. 冨島 義幸 平安時代後期京都の伽藍と
毛越寺
・嘉祥寺
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5 岩手県教育委員会 岩手
48. 佐藤 健治 平泉惣別当体制と中尊寺衆徒・
毛越寺
衆徒
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原氏とその周辺 岩手
49. 及川 司 二〇〇五年出土の木簡.-岩手・
毛越寺
遺跡
刊行年:2006/11
データ:木簡研究 28 木簡学会 岩手
50. 金野 静一 法皇から寺号.-基衡晩年の権勢を示す
刊行年:2003/05/09
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡67 鳥羽法皇|円隆寺|
毛越寺
『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
51. 金野 静一 基衡の腐心.-都の要人を手厚く慰留
刊行年:2003/06/13
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡71
毛越寺
|藤原基成 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
52. 服部 勝吉 平泉史蹟の保存に就て|同(二)~(四)|(五)-史蹟
毛越寺
阯の堂楼残礎に就いて(一)|(六)-史蹟
毛越寺
阯の堂楼残礎に就いて(二)
刊行年:1931/04-1932/08
データ:史蹟名勝天然紀念物 6-4|5|9|11|7-3|8 『平泉町史』3総説・論説編 岩手
53. 板橋 源 胆沢城跡|
毛越寺
跡|観自在王院跡|無量光院跡|橋野製鉄遺跡
刊行年:1956/12
データ:『岩手の文化財』 文化財刊行会 史跡(二)歴史時代 岩手
54. 中川 成夫
毛越寺
伽藍跡第一次発掘調査及び観自在王院第三次発掘調査略報
刊行年:1958/05
データ:建築史研究 9 岩手
55. 藤島 亥治郎
毛越寺
伽藍跡第1次発掘調査及び観自在王院跡第2次発掘調査略報
刊行年:1957/10
データ:建築史研究 25 岩手
56. 藤島 亥治郎
毛越寺
伽藍跡第2次発掘調査及び観自在王院跡第3次発掘調査略報
刊行年:1958/04
データ:建築史研究 26 岩手
57. 奥野 中彦 陸奥国平泉古図|陸奥国
毛越寺
古図|陸奥国骨寺古図(その二)
刊行年:1977/05
データ:『日本荘園絵図集成』 下 東京堂出版 岩手
58. 川島 茂裕 中尊寺供養願文の研究論文・文献目録.-中尊寺供養願文と
毛越寺
の研究(1)
刊行年:1997/12
データ:富士大学紀要 30-2 富士大学学術研究会 岩手
59. 千葉 信胤 平泉文化2
毛越寺
=達谷窟毘沙門堂(達谷西光寺).-征夷の歴史を象徴
刊行年:2000/11/25
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産853 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
60. 冨島 義幸 平安時代後期における浄土のイメージと建築造形.-平泉無量光院・
毛越寺
を中心に
刊行年:2004/03
データ:平泉文化研究年報 4 岩手県教育委員会 岩手