北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
79件中[41-60]
0
20
40
60
41. 野村 哲郎 巨星おつ
刊行年:1990/05/23
データ:河北新報 河北新報社 日高見の時代-古代東北のエミシたち61第三部 黄金の桜道
秀衡
『日高見の時代-古代東北のエミシたち』 東北
42. 金野 静一 基衡の居館.-「柳」の呼称、将軍を想起?
刊行年:2003/06/20
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡72 柳の御所 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
43. 金野 静一 源氏、各地で挙兵.-義経も参陣を申し出る
刊行年:2004/01/29
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡94 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
44. 金野 静一 源氏再興の決意.-義経、頼朝と初の対面
刊行年:2004/02/05
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡95 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
45. 金野 静一 義経の居館.-絶景の地に歴史的感懐
刊行年:2004/11/11
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡127 高館 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
46. 森 嘉兵衛 藤原氏一族(九)~(三十二)
刊行年:1951/06/14-30|07/02-03|07/05-9
データ:新岩手日報 新岩手社 岩手を作る人々(31)~(54)藤原
秀衡
(1)~(24) 『岩手をつくる人々』上 岩手
47. 大矢 邦宣
秀衡
・泰衡・国衡.-黄金の旧跡、一時の薪炭と化す
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手
48. 高橋 富雄 頼朝の平泉征服欲に対抗し攻めに出た
秀衡
の行動の勝算
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
49. 佐々木 邦世 よみがえる「信の風光」.-
秀衡
の母請託『如意輪講式』を読む
刊行年:1997/05
データ:中尊寺仏教文化研究所論集 1 中尊寺 岩手
50. 八重樫 忠郎 藤原氏時代の生業関連 梵鐘鋳造遺構.-
秀衡
が技術者招請
刊行年:2000/09/28
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産818 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
51. 入間田 宣夫 さまざまな人物像|立ちはだかる大きな壁|偉大な祖父、清衡の国づくりを振り返って|平泉三代の御館、
秀衡
の登場|
秀衡
を支える人びと|都市平泉の全盛期|鎮守府将軍
秀衡
の登場|
秀衡
の平泉幕府構想|義経を金看板とする広域軍政府の誕生|文治五年奥州合戦|平泉の置きみやげ
刊行年:2016/01
データ:『藤原
秀衡
-義経を大将軍として国務せしむべし』 ミネルヴァ書房 岩手
52. 高橋 富雄 序 北方の王者|藤原氏のおいたち|初代清衡|二代基衡|三代
秀衡
|奥州征伐|平泉文化
刊行年:1958/12
データ:『奥州藤原氏四代』 吉川弘文館 岩手
53. 佐々木 博康 平泉研究の現代的課題.-中尊寺金色堂の基衡と
秀衡
との埋葬を例にとって
刊行年:1985/03
データ:地域と大学研究紀要 7 岩手大学教育学部 『平泉関係文書の研究』 岩手
54. 遠山 崇 初代・清衡|金色堂|ミイラ|経蔵|二代・基衡|三代・
秀衡
|四代・泰衡
刊行年:1993/04
データ:『奥州藤原四代甦る秘宝』 岩手日報社 岩手
55. 中津 文彦 奥州王国存続の可能性.-
秀衡
がもし死ななかったら藤原政権は延命したか
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 東北
56. 野口 実
秀衡
、鎮守府将軍任官の意義.-中央との関係を強化し地方軍事政権をめざす
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 東北
57. 元木 泰雄
秀衡
が実践したパワーバランスの政治学.-源平両氏を翻弄した不動の「中立外交」策
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手
58. 川島 茂裕 藤原基衡と
秀衡
の妻たち.-安倍宗任の娘と藤原基成の娘を中心に
刊行年:2003/09
データ:歴史 101 東北史学会 岩手
59. 川島 茂裕 奥羽合戦における藤原泰衡の布陣と藤原基成の娘.-藤原基衡と
秀衡
の妻たち・補論
刊行年:2003/11
データ:宮城歴史科学研究 54・55 東北
60. 八重樫 忠郎
秀衡
の政庁と寝所と寺.-平泉館と加羅御所と無量光院 平泉町
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安 岩手