北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
830件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 宝来 聰 DNAから読む
縄文
.-遺伝子から探る
縄文
人の系譜
刊行年:2000/03
データ:白い国の詩 523 東北電力株式会社
縄文
最前線
縄文
人とアイヌ 人種
42. 右代 啓視 続
縄文
時代の洞窟遺跡.-弥生のころの北海道
刊行年:2004/03
データ:『北の文化-続
縄文
の世界-』資料集 大阪府文化財センター|弥生文化博物館 北海道
43. 廣瀬 時習 続
縄文
文化の装身具に関する若干の検討
刊行年:2004/03
データ:『北の文化-続
縄文
の世界-』資料集 大阪府文化財センター|弥生文化博物館 北海道
44. 地村 邦夫 続
縄文
時代の墓制をめぐる問題.-弥生文化との関わりをめぐる予察
刊行年:2004/03
データ:『北の文化-続
縄文
の世界-』資料集 大阪府文化財センター|弥生文化博物館 北海道
45. 佐藤 禎宏 中川台遺跡と庄内地方の
縄文
中期
刊行年:2002/10
データ:『
縄文
時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 雄山閣 刻文付有孔石斧の発見と周辺の遺跡 山形
46. 千代 肇 北海道
縄文
の動物塑像
刊行年:2003/01
データ:考古学ジャーナル 497 ニュー・サイエンス社 北海道
47. 工藤 雅樹 はじめに|
縄文
時代の文化|弥生式文化と続
縄文
文化|古墳時代の文化と続
縄文
文化|安倍比羅夫の遠征と出羽国の成立|陸奥国の成立と多賀城の創建|城柵とは何か|軍事対決の時代|古代蝦夷の文化|蝦夷社会と交易|蝦夷社会の構造|東アジア社会と蝦夷|古代蝦夷の終焉
刊行年:1992/02
データ:『古代の蝦夷-北日本
縄文
人の末裔』 河出書房新社 歴史博物館シリーズ 東北
48. 橘 善光 東北地方北部の状耳飾
刊行年:2002/10
データ:『
縄文
時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 雄山閣
縄文
文化の中の大陸系遺物 東北
49. 松浦 宥一郎 山形県羽黒町発見の石鉞について
刊行年:2002/10
データ:『
縄文
時代の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺』 雄山閣
縄文
文化の中の大陸系遺物 山形
50. 畑 宏明
縄文
後期の大規模集落.-北海道キウス4遺跡
刊行年:2000/04
データ:白い国の詩 524 東北電力株式会社
縄文
最前線 北海道
51. 渋谷 孝雄 低湿地
縄文
遺跡の新発見.-山形県押出遺跡
刊行年:2000/06
データ:白い国の詩 526 東北電力株式会社
縄文
最前線 山形
52. 児玉 大成 環状列石が物語る
縄文
社会.-青森県小牧野遺跡
刊行年:2001/01
データ:白い国の詩 533 東北電力株式会社
縄文
最前線 青森
53. 齋藤 義弘 福島盆地に栄えた
縄文
集落.-福島県宮畑遺跡
刊行年:2001/05
データ:白い国の詩 537 東北電力株式会社
縄文
最前線 福島
54. 高橋 健 続
縄文
時代の骨角器:銛頭
刊行年:2008/04
データ:『2008年度北海道考古学会研究大会「続
縄文
文化とは何か」資料集』 北海道考古学会 北海道
55. 熊木 俊朗 弥生時代中期併行の北海道の続
縄文
土器(北海道東部)
刊行年:2005/03
データ:『関東・東北弥生土器と北海道続
縄文
土器の広域編年』 (石川 日出志(明治大学)) 北海道
56. 瀬川 拓郎
縄文
の祭りを継ぐ.-アイヌ儀礼から読み解く
縄文
~続
縄文
の構造変動
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 北海道
57. 吉崎 昌一
縄文
文化の発展と地域性 北海道
刊行年:1965/07
データ:『日本の考古学』 Ⅱ 河出書房新社 北海道
58. 大沼 忠春 北海道南部における続
縄文
式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』
縄文
文化検討会 北海道
59. 工藤 研治 続
縄文
文化の土器
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 土器・土製品 北海道
60. 小山 修三
縄文
時代の人口.-遺跡から考察する東西の人口分布の特徴
刊行年:2000/02
データ:白い国の詩 522 東北電力株式会社
縄文
最前線 東北