北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
739件中[41-60]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
41. 村井 雄二郎 銭亀出土銭より見た諸問題(1)(2)
刊行年:1976/01|04
データ:
道
南の歴史 59|60 北海
道
42. 天野 哲也 小型墳丘墓からみた擦文社会の特質
刊行年:1986/06
データ:
道
歴研会報 43 北海
道
歴史研究者協議会 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海
道
43. 天野 幸弘 日本の原像第9部鉄器登場(日本海沿岸に続く
道
|王権の兵器製造所)
刊行年:1999/09/17|24|10/01|08|15|22|29
データ:朝日新聞夕刊(大阪版) 『発掘 日本の原像-旧石器から弥生時代まで』 新潟|福島|宮城
44. 山田 宗睦 -
刊行年:1975/07
データ:『
道
の思想史』 上 講談社 -
45. 国分 直一編 -
刊行年:1978/05
データ:『論集 海上の
道
』 大和書房 -
46. 天野 幸弘 日本の原像第8部さまざまな渡来人(オホーツク人|海洋民|中国人|アクセサリー|「海上の
道
」|釣り針伝来)
刊行年:1999/05/28|06/04|11|25|07/02|09
データ:朝日新聞夕刊(大阪版) フゴッペ|今津三足土器 『発掘 日本の原像-旧石器から弥生時代まで』 北海
道
47. 黒坂 周平 -
刊行年:1992/05
データ:『東山
道
の実証的研究』 吉川弘文館 -
48. 平川 南 いわき市大猿田遺跡出土木簡
刊行年:1998/03
データ:『常盤自動車
道
遺跡調査報告』 11 福島県教育委員会 福島
49. 大林 太良 日本のなかの異族
刊行年:1991/04
データ:『日本文化の源流-北からの
道
・南からの
道
』 小学館 蝦夷|隼人|土蜘蛛 人種
50. 大林 太良 狩猟民文化と支配者文化.-北アジアとの関連
刊行年:1991/04
データ:『日本文化の源流-北からの
道
・南からの
道
』 小学館 北方系農耕 北方
51. 山田 秀三 地名のはなし その1
刊行年:1982/06
データ:『朝日 旅の百科』 北海
道
朝日新聞社 北海
道
52. 小谷 凱宣 ベーリング海峡地域の先史文化.-その編年確立における努力
刊行年:1975/02
データ:えとのす 2 北方
53. ベ・オ・ドルギフ∥井上 紘一訳∥大林 太良解説 北シベリア諸族における氏族・胞族・部族
刊行年:1975/02
データ:えとのす 2 北方
54. 渡辺 信夫 奥大
道
から奥州街
道
へ
刊行年:1997/07
データ:市史せんだい 7 東山
道
東北
55. 堤 紫海 東方への志向(東国平定|陸奥への関門|越の柵|蝦夷征伐|東方への希求|壬申の乱|白鳳時代開く|炎と花)|国生の苦しみ(山河無情|苦患の国土|陸奥開発始まる|黄金出土|宮廷乱脈|家持擾乱|天平の嵐|天平の破局|陸奥の反乱|輪奐の美|平城京離脱)|謎深い異境の国(平安京遷都|田村麻呂征夷|鎮守府北進|波乱の平安京|征夷中断|多賀城碑の謎|幻の壺碑|辺境の異国情緒)|楽土建設の夢(「つはもの」時代|東西の異端児|戦雲渦巻く|一族の戦乱|武蔵国への志向|関八州を制圧|将門の最期|天慶の顛末)|悲劇の武将たち(栄華の陰に|幻の美女|源平の地盤交代|黄金の酋長|前九年の役|頼義の開運|安倍一族の最期|不遇の将軍|後三年の役|戦火出羽へ|清原氏滅ぶ|源氏武士の発祥)|黄金文化の跡(清衡の奥羽経略|中尊寺の謎|壮麗な伽藍建設|藤原三代の軌跡|奥州平定|終章 民族の悲願・東北開発)
刊行年:1979/04
データ:『陸奥への
道
-歴史散歩』 文化総合出版 岩手|秋田
56. 井上 克弘|山田 一郎 東北地方における奈良~平安時代遺跡埋土中の粉状パミスについて
刊行年:1982/03
データ:『東北縦貫自動車
道
関係埋蔵文化財調査報告書』 17 岩手県教育委員会 付編 町田批判 東北
57. 入間田 宣夫 戸田さんの平泉紀行
刊行年:1992/07
データ:『戸田芳實の
道
追悼思藻』 戸田芳実氏追悼文集刊行会 岩手
58. 天野 哲也 サハリンアイヌとニヴフの鍛冶.-『北夷分界余話』をもとに
刊行年:1998/05
データ:『時の絆
道
を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北方
59. 石川 直章 回転式銛先再考
刊行年:1998/05
データ:『時の絆
道
を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会 北海
道
60. 乾 芳宏 日高地方の琥珀玉について.-門別町トニカ遺跡の分析
刊行年:1998/05
データ:『時の絆
道
を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会 北海
道