北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
7675件中[4001-4020]
3900
3920
3940
3960
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4001. 森山 泰太郎 陸奥
刊行年:1984/06
データ:『日本の神々-神社と聖地』 12 白水社 青森
4002. 和田 文夫 磐城
刊行年:1984/06
データ:『日本の神々-神社と聖地』 12 白水社 福島
4003. 辻 秀子 縄文時代における毒矢使用の可能性
刊行年:1984/06
データ:歴史公論 10-6 雄山閣出版 食生活と道具
北海道
4004. 山田 悟郎 擦文農耕の起源
刊行年:1984/06
データ:歴史公論 10-6 雄山閣出版 植物食をめぐって
北海道
4005. 谷本 一之 エスキモー・アイヌ・日本.-北方諸民族の音と文化の系譜
刊行年:1984/07
データ:現代思想 12-8 青土社 日本の音を求めて
北海道
4006. 藤村 久和 アイヌ文化とエゾ文化
刊行年:1984/10
データ:『シンポジウム東北文化と日本-もうひとつの日本』 小学館 諏訪大明神画詞|イナウ
北海道
4007. 寺村 光晴 古代人の交流・交易
刊行年:1984/10
データ:別冊歴史読本 9-4 新人物往来社 東北|
北海道
4008. 西本 豊弘 シノタイ遺跡出土動物遺存体
刊行年:1985/03
データ:『ニカチャシコツ』 門別町教育委員会
北海道
4009. 佐伯 有清 刻字土器「」の意義
刊行年:1986/03
データ:『サクシュコトニ川遺跡-
北海道
大学構内で発掘された西暦九世紀代の原初的集落』 本文編 『古代東アジア金石文論考』
北海道
4010. 辻 秀人 古墳時代(東北の王者たち|手工業生産の導入|古墳の変質|古墳群の周辺)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 会津大塚山古墳 東北
4011. 藤本 強 オホーツク文化をめぐる交流
刊行年:1986/04
データ:『日本の古代』 3 中央公論社
北海道
4012. 松山 利夫 日本海をめぐる文明史(ナラ林帯の文化)
刊行年:1986/05
データ:季刊考古学 15 雄山閣出版 オホーツク文化
北海道
4013. K・レフシン|岡田 路明|藤村 久和 アイヌ学の夜明け
刊行年:1986/11
データ:創造の世界 60 小学館 『アイヌ学の夜明け』
北海道
4014. 山田 秀三 アイヌ語地名の話
刊行年:1987/10
データ:『角川日本地名大辞典』 1 角川書店 『アイヌ語地名の輪郭』 アイヌ語
4015. 大塚 和義 梟送り、コタンコルカムイ・イオマンテ
刊行年:1987/10
データ:季刊民族学 42 熊送り 『アイヌ 海浜と水辺の民』
北海道
4016. 石田 肇
北海道
大岬出土のオホーツク文化期頭骨の形態について
刊行年:1988/01
データ:人類学雑誌 96-1 日本人類学会 英文 Morphological Studies of Okhotsk Crania from Omisaki, Hokkaido
北海道
4017. 工藤 雅樹 古代蝦夷とその社会
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂 東北
4018. 大島 直行 続縄文時代恵山式銛頭の系譜
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
北海道
4019. 萩中 美枝 空知大滝随想.-ふたつの悲鳴
刊行年:1988/12
データ:松浦武四郎研究会会誌 8・9 松浦武四郎研究会 アイヌ語地名
北海道
4020. 椿坂 恭代 サクシュコトニ川遺跡出土植物遺存体の再検討資料
刊行年:1989/03
データ:『北大構内の遺跡』 7
北海道
大学 付篇-2
北海道