北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[4081-4100]
3980
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4081. 小林 昌二 改革最前線の実像.-郡山遺跡と渟足・磐舟柵
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点 宮城|新潟
4082. 菅原 祥夫 東北の豪族居宅(補遺)
刊行年:2008/09
データ:『蔵王東麓の郷土誌』 中橋彰吾先生追悼論文集刊行会 ←『
古代
豪族居宅の構造と機能』 東北
4083. 西野 修 以て蝦夷に備える|岩手の三城柵の歴史的背景|三郡の設置とその母体|志波城跡-最大の城柵|徳丹城跡-最小の城柵|志波城と徳丹城-最大の城柵から最小の城柵へ|過去から現在、そして未来へ
刊行年:2008/10
データ:『志波城・徳丹城』 同成社 カバーの表紙・背表紙にのみ書名副題「
古代
陸奥国北端の二城柵」と有 岩手
4084. 清野 春樹 ジジババ石とは何か
刊行年:2010/02
データ:山形県地域史研究 35 山形県地域史研究協議会 第三十五回研究大会・第一分科会報告
古代
東北開拓|柵養蝦夷 山形
4085. 須藤 弘敏 新田(1)遺跡・高間(1)遺跡等の出土遺物|十三湖周辺遺跡出土遺物
刊行年:2011/03
データ:『津軽の仏像-東青・中南黒地方寺社所蔵文化財調査報告書-』 青森県
古代
中世の仏教造形 平泉関係 青森
4086. 加藤 博文 はじめに|まとめ-新しいアイヌ史の構築:マルチヴォイスの歴史にむけて
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 北海道
4087. 佐伯 和信|分部 哲秋 南九州古墳人のミトコンドリアDNA解析の現状
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 DNAと安定同位体からみた
古代
東北人・南九州人 宮城|福島
4088. 西村 三郎 日本の毛皮と皮革(毛皮と日本人|
古代
における毛皮と皮革の利用をめぐって|狩猟と薬猟-
古代
日本における野生動物の利用|異国の毛皮に対する関心のめざめ|エミシとの接触・交易を通じて|渤海国との交易-毛皮ブーム頂点に達す|毛皮着用をめぐる規制|武具・馬具の製作と皮革|仏教の教えと穢の思想|差別された賤民たち|部落の発生|
古代
-中世における毛皮の特殊な利用法|ラッコ皮の輸出)
刊行年:2003/02
データ:『毛皮と人間の歴史』 紀伊國屋書店 北方
4089. 喜田 貞吉 再び石城・石背両国建置沿革考に就きて高橋君に答ふ 余が
古代
史研究の態度を明らかにし、兼て新古両令の関係に及ぶ
刊行年:1913/04
データ:史学雑誌 24-4 史学会 福島
4090. 三上 次男 八幡一郎著『日本石器時代文化』 大場磐雄著『
古代
農村の復原』-登呂遺跡研究- 児玉作左衛門著『モヨロ貝塚』
刊行年:1949/02
データ:民族学研究 13-3 彰考書院 北海道
4091. 東北史学会(末永 正夫∥庄司 吉之助|大竹 正三郎加筆) 農業の始まり(稲作がはじまつた|新しい朝)|
古代
と中世との斗い(東北平定|文化のはなひらく)
刊行年:1951/10
データ:『福島県の歴史』 東北出版 東北
4092. 東北史学会(半田 市太郎|清水 通良∥今村 義孝校閲) 大昔の生活(新しい生活)|
古代
の生活(出羽国の開発|農民の生活|地方豪族の成長)
刊行年:1953/09
データ:『秋田県の歴史』 東北出版 秋田
4093. 加藤 孝 序説-塩竃市周辺遺跡調査研究の沿革|塩竃市周辺の先史遺跡|塩竃市周辺の原史遺跡|遺跡より見た塩竃市周辺の
古代
文化-結説
刊行年:1959/03
データ:『塩竈市史』 3 塩竈市役所 考古学上よりみた塩竃市周辺の遺跡 『地域社会研究会資料』12塩竃市周辺の考古学遺跡(東北大学地域社会研究会,1959/10) 宮城
4094. 弘前大学国史研究会編 大昔の郷土(縄文式土器と人びとの生活|弥生式土器と人びとの生活)|
古代
国家の発展と東北(蝦夷と東北の開拓|豪族の出現)
刊行年:1966/04
データ:『青森県の歴史』 青森県地方史文献刊行会 弘前大学国史研究会創立10周年記念出版 東北
4095. 伊東 信雄|氏家 和典 豪族と古墳(東北最古の古墳|中期古墳|副葬品の性格|後期古墳の状況|群集墳と国造制|横穴葬制と
古代
の開拓)
刊行年:1967/09
データ:『東北の歴史』 上 吉川弘文館 東北
4096. 小林 清治 原始・
古代
-みちのくの関(福島のあけぼの|みちのくの国造|勿来の関・白河の関|恵日寺と白水阿弥陀堂)
刊行年:1970/03
データ:『福島県の歴史』 山川出版社 福島
4097. 坂詰 秀一(司会)∥桜井 清彦|原島 礼二|森 浩一|横山 浩一 辺境文化の諸問題(北日本の
古代
文化|須恵器と擦文土器|蝦夷と安東氏)
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム 歴史時代の考古学』 学生社 歴史考古学研究の展望 糞置庄発掘(角田文衞) 東北
4098. 板橋 源
古代
陸奥における極楽寺の所在|偵岳と偵岳寺|福田地|定額寺規模の類例|定額寺の概要-研究史的に|定額寺諸説の要約|むすび
刊行年:1972/08
データ:『北上市極楽寺跡』 北上市教育委員会 考察∥復刊:1999/03 現遺跡名は「国見山廃寺」 岩手
4099. 梅宮 茂 会津慧日寺研究の新視点からみた、信夫菩提寺・安積弘隆寺建立の意義.-東北
古代
史における相密抗争史から
刊行年:1975/10
データ:福島史学研究 復刊20 福島史学会 福島
4100. 一志 茂樹 大和朝廷による
古代
越地方開発の新局面を探し得て(一)~(三).-東日本に創置された越後城存在の意義を匡す
刊行年:1976/10-12
データ:信濃 28-10~12 信濃史学会 磐舟柵|会津|出羽郡 新潟|東北