北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[4101-4120]
4000
4020
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4101. 山口 和彦|井筒 勝信編 ニブフ語(ポロナイスク方言)基礎語彙|ニブフ語(ポロナイスク方言)英語語彙資料∥ニブフ語(ポロナイスク方言)英語語彙資料 補遺・正誤一覧
刊行年:2004/03|2005/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 13|14 北方
文化
振興協会 服部文庫公開シリーズ1|2∥ アイヌ語
4102. 女鹿 潤哉 調査研究成果の公表とその意味
刊行年:2004/04
データ:岩手県立博物館だより 101 岩手県
文化
振興事業団 学芸員室より 東北|北海道
4103. 石井 淳平 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-「土器群の実態をどう捉えるべきか、その方法論的検討-」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討 北海道
4104. 大井 晴男 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討 北海道
4105. 小杉 康 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-土器群の実態をどう捉えるべきか,その方法論的検討 土器形式編年と集団同定論
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討 北海道
4106. 鈴木 信 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-「土器群の実態をどう捉えるべきか、その方法論的検討-」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討 北海道
4107. 田才 雅彦 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-「土器群の実態をどう捉えるべきか、その方法論的検討-」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討 北海道
4108. 塚本 浩司 「北大式土器」の形式論的処理に関する問題.-「土器群の実態をどう捉えるべきか、その方法論的検討-」に対する見解
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代北海道の蝦夷の
文化
に関する考古学的検討 北海道
4109. 中田 裕香 土製品
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 土器・土製品 北海道
4110. 中村 友一 辺境と対外関係(蝦夷と隼人|多賀城|秋田城|桃生城|多賀城碑)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・社会・
文化
東北
4111. 津曲 敏郎 海と大河が結ぶ大陸の交流ものがたり
刊行年:2005/09/11
データ:『週刊司馬遼太郎街道をゆく』 33 朝日新聞社 オホーツク街道 その
文化
北海道
4112. 西田 茂 石狩低地帯南部における遺跡の形成と水位の変動
刊行年:2006/03
データ:北海道考古学 42 北海道考古学会 ノート ユカンボシC15遺跡|アイヌ
文化
期 北海道
4113. 松本 建速 蝦夷と馬|蝦夷の集落|蝦夷と鉄生産
刊行年:2006/08
データ:『蝦夷の考古学』 同成社 物質
文化
から見た蝦夷社会の成立 東北
4114. 松本 建速 土器から人の動きを考える方法:土器胎土分析の応用|土師器と蝦夷社会|ロクロ土師器と蝦夷社会|擦文土器と蝦夷社会|須恵器と蝦夷社会
刊行年:2006/08
データ:『蝦夷の考古学』 同成社 物質
文化
から見た蝦夷社会における人の動き 東北|北海道
4115. 細川 純子 真澄とみちのく.-付論「みちのく」の語義私案
刊行年:2006/11
データ:真澄学 3 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター 連載 菅江真澄のいる風景③ 東北
4116. 木村 鐵次郎 青森県の考古学.-昭和20年代
刊行年:2007/02
データ:青森県史だより 15 青森県環境生活部県民生活
文化
課県史編さんグループ 青森
4117. 大竹 憲治 陰陽道に関する箆描き土器・墨描き土器考.-いわき市道添B遺跡・双葉町東原A遺跡の事例を中心に
刊行年:2008/09
データ:いわき地方史研究 45 いわき地方史研究会 福島
4118. 菅原 文也 菊多と勿来関の検討
刊行年:2008/09
データ:いわき地方史研究 45 いわき地方史研究会 福島
4119. 野坂 知広 平安時代における土師器合口甕棺覚書.-いわき市愛谷遺跡の事例を中心に
刊行年:2008/09
データ:いわき地方史研究 45 いわき地方史研究会 福島
4120. 高瀬 克範 カムチャツカ半島出土土器の年代をさぐる
刊行年:2009/03
データ:北方博物館交流 21 北海道北方博物館交流協会 北方