北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[4141-4160]
4040
4060
4080
4100
4120
4140
4160
4180
4200
4220
4141. 佐々木 馨 海を渡った宗教・信仰.-有珠善光寺を手がかりに
刊行年:2008/02
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 2 清文堂出版 文化分野-地域固有の文化の形成と思想
古代
東北の天台宗 『北海道の宗教と信仰』 東北|北海道
4142. 鳥居 龍蔵 現今に於ける吾人祖先有史以前の研究に就て|有史以前アイヌの各部(群)族|和歌山市附近に於けるアイヌ有史以前の研究|アイヌ人種|東部西比利亜の有史以前|エニセイ河上流地方の有史以前|日本
古代
の遺跡・遺物に就ての概論|
古代
の日本民族|西比利亜の人種|オロッコに就て
刊行年:1918/11
データ:『有史以前の日本』 磯部甲陽堂 改訂版1925/05 人種
4143. 高橋 富雄
古代
の将軍(
古代
の将軍制度|四道将軍|征東将軍|征夷大将軍|鎮狄将軍・秋田城介|鎮守府将軍|大野東人|大伴弟麻呂|坂上田村麻呂|文室綿麻呂|小野春風・藤原保則|藤原忠文|藤原秀郷|平貞盛|藤原利仁・平維茂|源頼義・義家|清原武則|藤原秀衡|藤原範季|アラカルト 北天将軍伝説)
刊行年:1990/01
データ:『日本史小百科』 25 近藤出版社 東北
4144. 大友 幸男 軌道修正された日鮮論|「吏読」と「万葉仮名」|言葉の「帰化」|「水軍」を率いた「卑奴母離」|「不弥国」の「多模」|
古代
の「兵船」|農業の渡来コース|「袖」地名と海女|アイヌ語と古朝鮮語|
古代
文化の共通性
刊行年:1997/01
データ:『アイヌ語古朝鮮語 日本の地名散歩』 三一書房 第八章 アイヌ語
4145. 高島 好一 植田郷B遺跡-弥生終末期に北陸系土器出現|五里内古墳-河畔に取り残された古墳|沼ノ内古墳群-消滅した砂丘築成の2基の古墳|桜町遺跡-グランド下に
古代
から近世の遺構|大谷遺跡-明らかとなった
古代
郷長級の村|平窪諸荷遺跡-山肌に整然と配された驚くべき集団墓
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 平地区 福島
4146. 新野 直吉 板橋教授の『余戸考』によせて
刊行年:1954/01
データ:岩手史学研究 15 岩手史学会 書評と紹介 『日本
古代
地方制度の研究』 東北
4147. 司東 真雄 成島毘沙門堂内菩薩像の銘文が示唆するもの.-承得(徳)二年銘を中心として
刊行年:1957/10
データ:岩手史学研究 26 岩手史学会 『岩手の歴史論集』1
古代
文化 岩手
4148. 斎藤 忠 北日本における古砦址の概観
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 『日本
古代
遺跡の研究』論考編 北海道|東北
4149. 新野 直吉 陸奥国大国造に関する二三の管見
刊行年:1960/06
データ:岩手史学研究 34 岩手史学会 『日本
古代
地方制度の研究』 東北
4150. 服部 昌之 東北地方における郡の成立
刊行年:1963/03
データ:史林 46-2 史学研究会 『律令国家の歴史地理学的研究-
古代
の空間構成-』 東北
4151. 佐々木 博康 続日本紀宝亀八年十二月辛卯条一考
刊行年:1963/06
データ:岩手史学研究 42 岩手史学会 紀広純|佐伯久良麻呂 『平泉と東北
古代
史』1『続日本紀』の世界 岩手
4152. 新野 直吉 令制水駅の実地研究
刊行年:1963/09
データ:日本歴史 184 吉川弘文館 『日本
古代
地方制度の研究』 山形|秋田
4153. 斎藤 忠 埋もれた家屋と集落
刊行年:1964/12
データ:日本歴史 199 吉川弘文館 歴史手帖。口絵参照。「秋田県男鹿市脇本の埋没家屋の調査|広島県福山市草戸千軒町遺跡」 『
古代
史と考古学』 秋田
4154. 工藤 雅樹 陸奥国分寺出土の宝相花文鐙瓦の製作年代について.-東北地方における新羅系古瓦の出現
刊行年:1965/09
データ:歴史考古 13 『
古代
蝦夷の考古学』 東北
4155. 氏家 和典 横穴墓研究の再検討.-特に東北地方を中心として
刊行年:1975/06
データ:考古学ジャーナル 110 ニュー・サイエンス社 『東北
古代
史の基礎的研究』 東北
4156. 菊池 俊彦 オホーツク文化に見られる靺鞨・女真系遺物
刊行年:1976/12
データ:北方文化研究 10 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 『北海道の研究』2考古篇Ⅱ|『北東アジア
古代
文化の研究』 北海道
4157. 天野 哲也 擦文文化成立における古墳の意義
刊行年:1977/06
データ:考古学研究 24-1 考古学研究会(岡山) 北海道系土器の分布 『
古代
の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
4158. 秋田 恂 阿弖流為死す
刊行年:1978/06/19
データ:河北新報 河北新報社 蝦夷-東北の源流 第1部・覇者たち<1> 『蝦夷-
古代
東北の英雄たち』|『蝦夷-東北の源流』 東北
4159. 秋田 恂 それから
刊行年:1978/06/20
データ:河北新報 河北新報社 蝦夷-東北の源流 第1部覇者たち<2> 『蝦夷-
古代
東北の英雄たち』|『蝦夷-東北の源流』 東北
4160. 秋田 恂 俘囚長
刊行年:1978/06/24
データ:河北新報 河北新報社 蝦夷-東北の源流 第1部覇者たち<6> 『蝦夷-
古代
東北の英雄たち』|『蝦夷-東北の源流』 東北