北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[4241-4260]
4140
4160
4180
4200
4220
4240
4260
4280
4300
4320
4241. 高橋 富雄 あづま・みちのくの世界.
-
日本古代のフロンティア
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第七回(講師:高橋 富雄) 東北
4242. 高橋 富雄 蝦夷とのたたかい.
-
長い蝦夷戦争の意味
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第八回(講師:高橋 富雄) 東北
4243. 高橋 富雄 地方文化の顔.
-
ひなびとたちの文化
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第十一回(講師:高橋 富雄|ゲスト:吉村 貞司|ゲスト:むしゃこうじ みのる) 東北
4244. 高橋 富雄 平泉の世紀.
-
古代と中世の間
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第十三回(講師:高橋 富雄|ゲスト:永井 路子) 岩手
4245. 工藤 正 考古学との出会い.
-
田舎館・垂柳遺跡
刊行年:1981/09/13
データ:陸奥新報 陸奥新報社 日曜随想 館城文化19(1982/03) 青森
4246. 荒川 正夫 続縄文文化の編年.
-
恵山式を中心に
刊行年:1981/10
データ:北奥古代文化 12 北奥古代文化研究会 北海道
4247. 戸部 千春 続縄文社会からエミシ「国」へ.
-
仮説小論
刊行年:1981/11
データ:モヨロ 5 北海道
4248. 高橋 正勝 「漁撈の道具」.
-
江別太遺跡出土木製品を中心として
刊行年:1981/11
データ:月刊文化財 218 第一法規出版 続縄文期 北海道
4249. 上村 英明 チャシの経済的機能.
-
一つの可能性を求めて
刊行年:1981/11
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 23 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・文化研究会成果報告(7) 1980年11月例会要旨 北海道
4250. 平川 南 一九八〇年出土の木簡.
-
宮城・多賀城跡
刊行年:1981/11
データ:木簡研究 3 木簡学会 宮城
4251. 岡嶌 偉久子 実方陸奥下り考.
-
実方当時からの考察
刊行年:1982/01
データ:甲南女子大学大学院論叢 433 東北
4252. 岡田 茂弘 みちのく山に黄金花咲く.
-
天平の産金事始
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社 宮城
4253. 工藤 雅樹 陸奥国に遺る争乱のあと.
-
古代の城と柵
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社 東北
4254. 福田 友之 北からの視点.
-
津軽海峡を越えて
刊行年:1982/02
データ:東奥文化 53 青森県文化財保護協会 青森
4255. 北構 保男 和訳者あとがき.
-
G・F・ミュラーについて
刊行年:1982/03
データ:『千島・シベリア探検史』 名著出版 北方
4256. 佐々木 利和 酋長サカナの物語.
-
あるアイヌ研究の側面
刊行年:1982/03
データ:歴史研究 254 新人物往来社 研究者の視点③ アイヌ語
4257. 岸 俊男 国府と郡家.
-
古史寸考その四
刊行年:1982/04
データ:中央公論歴史と人物 12-4 史壇散策 家と府|鎮守府 『古代宮都の探究』 岩手
4258. 大友 義助 武士と山伏
-
中世(羽黒修験と出羽三山)
刊行年:1982/06
データ:『山形県の歴史と風土』 創土社 歴史編 山形
4259. 菊池 徹夫 『香深井遺跡
-
下
-
』大場利夫・大井晴男編
刊行年:1982/06
データ:考古学ジャーナル 205 ニュー・サイエンス社 北海道
4260. 高橋 富雄 英雄義経.
-
その人間性と悲劇性
刊行年:1982/06
データ:歴史読本 27-7 新人物往来社 別冊歴史読本18-19みちのく燃ゆ(1993/07)∥『奥州藤原氏 その光と影』