北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[4361-4380]
4260
4280
4300
4320
4340
4360
4380
4400
4420
4440
4361. 石附 喜三男 はしがき|擦文式土器の編年的研究
刊行年:1984/08
データ:『北海道の研究』 2 清文堂出版 『アイヌ
文化
の源流』 北海道
4362. R・ヒッチコック∥北構 保男訳 エゾ地の古代竪穴居住者(一八九〇年)
刊行年:1985/03
データ:『日本史の黎明』 六興出版 『アイヌ人とその
文化
-明治中期のアイヌの村から』 北海道
4363. 安孫子 昭二 アスファルトの流通と東北の地域圏
刊行年:1985/08
データ:季刊考古学 12 雄山閣出版 先土器・縄文時代の生産と流通 東北
4364. 藤本 強 「蝦夷地」の形成(津軽海峡を越えて|サハリンからの波|カムイとウタリの世界)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 擦文
文化
|栄浦第二|岐阜第三 北方
4365. 天野 哲也 小型墳丘墓からみた擦文社会の特質
刊行年:1986/06
データ:道歴研会報 43 北海道歴史研究者協議会 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ
文化
をさかのぼる』 北海道
4366. 寺村 光晴 みちのくアンバー・ロード 琥珀の国
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる東北の歴史と
文化
を考える 縄文時代|久慈 岩手
4367. 生江 芳徳 磐梯山信仰と慧日寺
刊行年:1986/12
データ:『徳一論叢』 国書刊行会 会津史談会昭和六十年度第九回
文化
史講座 岩手
4368. 野田 嶺志 古代水軍の名将 阿倍比羅夫
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 荒ぶる海の男たち 東北
4369. 浜口 一夫 山椒太夫
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 日本海をめぐる伝説 東北
4370. 橘 善光 中島全二蒐集遺物集成(五)~(一二)
刊行年:1987/06-1995/11
データ:うそり 24~32 下北の歴史と
文化
を語る会 弥生~後北、土師器・擦文 青森
4371. 畑 宏明|大沼 忠春 環海の大地 北海道
刊行年:1988/03
データ:『図説検証 原像日本』 3 旺文社 北海道
4372. 大塚 和義 根っこをはやしたチプサンケ祭り
刊行年:1988/05
データ:月刊みんぱく 12-5 『異
文化
の光と影』|『アイヌ 海浜と水辺の民』 北海道
4373. S. V. トカチェンコ ポロナイスク地区プロムィスロヴォーエⅡ遺跡の最近の考古学的調査
刊行年:1989/-
データ:『サハリンと千島列島における考古学研究』 『サハリン発掘の旅-樺太・風土と
文化
史的世界』 北方
4374. 佐々木 博康 光堂についての呼称
刊行年:1989/01
データ:岩手史学研究 72 岩手史学会 『平泉と東北古代史』3平泉とその
文化
岩手
4375. 国分 直一 民族の形成と展開(エミシ、エゾ、アイヌ)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成 動物霊信仰|蛇霊|養蚕 北海道
4376. 佐々木 博康 岩手県中尊寺伝三重池跡出土の土器
刊行年:1989/09
データ:歴史 73 東北史学会 『平泉と東北古代史』3平泉とその
文化
岩手
4377. V・O・シュービン 北海道-サハリン.-広げたい学術研究交流
刊行年:1990/09/17
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 『サハリン発掘の旅-樺太・風土と
文化
史的世界』 北海道|北方
4378. 竹田津 実 北方発「旧ソ連・コリヤーク自治区 パラナ川支流に住む漁撈コリヤークの家」
刊行年:1992/02
データ:Arctic Circle 1 北方
文化
振興協会 アングル 北方発 北方
4379. 竹田津 実 トナカイ遊牧民 エヴェンの生活
刊行年:1992/03
データ:Arctic Circle 2 北方
文化
振興協会 アングル 北方発 北方
4380. 小口 雅史 阿倍比羅夫北征地名考.-渡嶋を中心として
刊行年:1992/03
データ:文経論叢 27-3 弘前大学人文学部 『日本
文化
史論叢』 青森|北海道