北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
476件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
441. 佐々木 博康 東北古代城柵関係史料雑考|同(Ⅱ)
刊行年:1975/10|1976/11
データ:岩手大学教育学部研究年報 35|36 桃生造柵|伊治築城|権郡|
多賀城
碑 『平泉と東北古代史』5東北古代城柵 東北
442. 望月 董弘 遺跡
刊行年:1976/09
データ:『新版仏教考古学講座』 1 雄山閣出版 仏教の遺跡と遺物
多賀城
廃寺∥寺院跡|塔婆遺跡|仏像遺跡|経塚遺跡|修法遺跡|塚の遺跡|墳墓と納骨遺跡 宮城
443. 荒木 志伸 城柵政庁の再検討
刊行年:2011/03
データ:古代学研究所紀要 15 明治大学古代学研究所
多賀城
|城輪柵 宮城|山形
444. 中林 隆之 日本古代の境界認識と文字資料
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 日本国|靺鞨|天平直路 東北
445. 喜田 貞吉 陸奥海道駅家の廃置を論じて
多賀城
碑に及ぶ(石城石背両国建置沿革考余論)
刊行年:1913/05
データ:歴史地理 21-5 日本歴史地理学会 『喜田貞吉著作集』4歴史地理研究 福島|宮城
446. 近藤 喜博 関明神としての式内社-棚倉と白河関の場合|同(続)-
多賀城
・その以北
刊行年:1976/12|1977/06
データ:神道宗教 84・85|87 東北
447. 宮城県
多賀城
跡調査研究所 緒言|遺跡の概要|研究史|調査の経過と方法|遺構|遺物|考察
刊行年:1982/03
データ:『
多賀城
跡 政庁跡』 本文編 宮城県教育委員会 宮城
448. 加藤 孝|邉見 端 宮城県
多賀城
市〈東北大学院古墳〉発掘調査速報.-昭和五十五年・五十六両年度東北学院大学文学部史学科考古学実習の成果
刊行年:1982/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 13 東北学院大学東北文化研究所 宮城
449. 渡邊 泰伸
多賀城
創建以前の瓦生産とその供給地の様相.-仙台市大蓮寺瓦窯跡を中心として
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 14 東北学院大学東北文化研究所 宮城
450. 佐々木 和博|菊地 逸夫 白石市兀山遺跡の古瓦.-宮城県南における
多賀城
創建以前古瓦の一例
刊行年:1985/12
データ:赤い本 赤い本同人会 宮城
451. 桑原 滋郎 律令時代(
多賀城
以前の陸奥国|城柵的支配の確立|支配強化と民衆の抵抗|古代東北北部の実像)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 郡山遺跡|名生館|後藤遺跡 宮城
452. 鈴木 雅文 福島県相馬市山崎窯跡採集の遺物.-
多賀城
創建期以前の須恵器・瓦窯の一例
刊行年:1988/02
データ:福島考古 29 福島県考古学会 福島
453. 千々和 到 入間田宣夫+大石直正編『よみがえる中世7 みちのくの都
多賀城
・松島』
刊行年:1993/09
データ:歴史 81 東北史学会 書評 宮城
454. 後藤 秀一 東北地方における初期貿易陶磁の出土状況.-宮城県
多賀城
市山王遺跡出土の初期貿易陶磁を中心として
刊行年:1994/09
データ:貿易陶磁研究 14 日本貿易陶磁研究会 宮城
455. 渡邊 泰伸 瓦生産の諸段階.-古代東北地方における第二段階の瓦生産(
多賀城
創建期)
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版 宮城
456. 高橋 暁樹
多賀城
市東北歴史博物館で開催された 古代、北方世界に生きた人びと.-その交易と交流
刊行年:2009/07
データ:北方風土 58 イズミヤ出版 歴史民俗論編 東北
457. 斎藤 忠 古墳(各遺跡〈岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県〉)|付 那須国造碑と上野三碑-参考
多賀城
碑・壺碑〈宮城県|青森県〉
刊行年:1971/09
データ:『日本古代遺跡の研究』 文献編下 吉川弘文館 東北
458. 岡田 茂弘|町田 章|山岸 常人|井上 和人 古代の地方経営(
多賀城
|東北の古代城柵)|平安から鎌倉へ(平泉)
刊行年:1988/08
データ:『復元日本大観』 3 世界文化社 東北
459. 今泉 隆雄 陸奥国の始まりと郡山遺跡(道奥国の設置|郡山遺跡と国府|移民と宮城評・名取評の設置)|
多賀城
その支配
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 陸奥国と仙台平野 宮城
460. 平川 南 まえがき-土器に記された文字|墨書土器「観音寺」-
多賀城
市山王遺跡|墨書・刻書「」字の再検討|あとがき-墨書土器の終焉
刊行年:2000/11
データ:『墨書土器の研究』 吉川弘文館 東北