北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
744件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 馬目 順一 山形県村山市河島山遺跡採集の
弥生
式土器について
刊行年:1963/01
データ:村山考古 6 山形
442. 駒井 和愛
弥生
・古墳時代の日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 考古学 東北
443. 佐藤 信行 山形県地方に於ける
弥生
式土器文化について.-集成と研究
刊行年:1964/01
データ:村山考古 9・10 山形
444. 奥山 潤 秋田県北半部の
弥生
文化終末後の土器序説
刊行年:1964/07
データ:秋田考古学 24 秋田考古学協会 秋田
445. 中村 五郎 耶麻郡山都町上林出土の
弥生
式土器
刊行年:1965/03
データ:福島考古 6 福島県考古学会 福島
446. 伊東 信雄 旧石器文化|縄文文化|
弥生
文化|古墳時代
刊行年:1967/10
データ:『会津若松史』 1 会津若松市 原始時代 福島
447. 橘 善光 下北郡東通村尻屋念仏間遺跡.-下北半島の
弥生
式土器
刊行年:1968/03
データ:うとう 70 青森郷土会 青森
448. 橘 善光 下北半島の
弥生
式土器の研究(1)~(7)
刊行年:1968/05-1972/05∥1973/02|1975/02
データ:うそり 5~9∥10|12 下北史談会∥下北の歴史と文化を語る会 青森
449. 江坂 輝彌 本州最北端の
弥生
遺跡・八幡堂遺跡
刊行年:1968/09
データ:考古学ジャーナル 24 ニュー・サイエンス社 口絵解説 青森
450. 船木 義勝 秋田市上新城松木台遺跡出土の
弥生
式土器
刊行年:1969/05
データ:遮光器 1 みちのく考古学研究会 秋田
451. 橘 善光 青森県佐井八幡堂の
弥生
式土器について
刊行年:1970/03
データ:北海道考古学 6 北海教育評論社 『下北の古代文化』 青森
452. - 山形県米沢市の
弥生
式土器.-堂森H遺跡
刊行年:1970/11
データ:置賜考古 1 置賜考古学会 山形
453. 木本 元治 南東北における中期
弥生
式土器の変遷に関する予察
刊行年:1971/02
データ:福島考古 12 福島県考古学会 東北
454. 橘 善光 青森県尻屋念仏間の
弥生
式土器について
刊行年:1971/03
データ:北海道考古学 7 北海教育評論社 『下北の古代文化』 青森
455. 横尾 秋子 米沢市堂森遺跡出土の
弥生
式土器(一)
刊行年:1971/07
データ:山形史学研究 5・6 山教史学会 『最上川流域の歴史と文化-工藤定雄教授還暦記念論文集』 山形
456. 橘 善光 東北北部の
弥生
式土器文化(上)(下)
刊行年:1975/03|04
データ:考古学ジャーナル 106|107 ニュー・サイエンス社 『下北の古代文化』 青森
457. 伊藤 玄三 原史時代(
弥生
時代の東日本)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 総論・先原史編 吉川弘文館 東北
458. 大竹 憲治 福島県南会津郡南郷村尾須張遺跡出土の
弥生
式土器
刊行年:1975/11
データ:史峰 7 新進考古学同人会 資料紹介 福島
459. 佐藤 甲二|吉村 振一 東日本
弥生
時代墓址集成
刊行年:1976/01
データ:遮光器 10 みちのく考古学研究会 東北
460. 須藤 隆 亀ケ岡式土器の終末と東北地方における初期
弥生
土器の成立
刊行年:1976/09
データ:考古学研究 23-2 考古学研究会(岡山) 東北