北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
726件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 山田 稔 リング状つまみの蓋について.-宮城県内出土例を中心にして
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会
研究報告
書第6冊 宮城
442. 結城 愼一 窯業の導入と展開の構造について(予察)-ミガキのある須恵器から|仙台市安養寺下窯跡の再検討-特に平瓦を中心として
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会
研究報告
書第6冊 宮城
443. 渡邊 泰伸 東北古墳時代須恵器の様相と編年.-須恵器編年試論
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会 東北
444. 渡邊 泰伸|山田 稔|今野 章 宮城県志田郡松山町次橋窯跡調査略報
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会 宮城
445. 阿部 朝衛 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第2号住居跡出土時の年代と系譜〉)|本屋敷古墳群の諸問題
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
446. 伊藤 玄三 むすび
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
447. 齋藤 融 大化前代の浪江と染羽国造(染羽国造の系譜)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
448. 高梨 修 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第3号墳出土の石製模造品について〉)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
449. 高橋 敦彦 本屋敷古墳群の考察(主体部)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
450. 高橋 和 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第1・2・4号墳及び、第1・3号住居跡出土土師器について〉)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
451. 鶴間 正昭 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第3号墳出土土師器の分類とその編年的位置〉)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
452. 星野 良史 大化前代の浪江と染羽国造(『和名抄』にみえる標葉郡)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
453. 星野 良史|齋藤 融 大化前代の浪江と染羽国造(東北地方における国造制の成立)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
454. 村石 真澄∥協力 沢田 秀実 本屋敷古墳群の考察(古墳築造法)
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
455. 木村 克則|赤沼 英男 熊堂・浮島古墳出土ガラス玉の分析
刊行年:1990/03
データ:『岩手県熊堂古墳群・浮島古墳群発掘調査報告書』 岩手県立博物館 岩手
456. 桜井 清彦 北の鉄文化
刊行年:1991/03
データ:『鉄の歴史と文化-開館10周年記念講演会講演録集-』 岩手県立博物館 東北
457. 潮見 浩 わが国における鉄文化の流入と発展
刊行年:1991/03
データ:『鉄の歴史と文化-開館10周年記念講演会講演録集-』 岩手県立博物館 岩手
458. 宮本 尚彦|村岡 ゆかり 陸奥国骨寺村絵図模写記録
刊行年:1993/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 3 東京大学史料編纂所 史料保存技術室
研究報告
岩手
459. 入間田 宣夫 中世日本の馬と合戦
刊行年:2001/03
データ:『ひと・うま・戦い・旅』「北の馬文化」展関連講演会・シンポジウム記録集 岩手県立博物館 東北
460. 末崎 真澄 馬と人間の歴史.-古代から中世
刊行年:2001/03
データ:『ひと・うま・戦い・旅』「北の馬文化」展関連講演会・シンポジウム記録集 岩手県立博物館 東北