北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 樋口 智之 慈恵大師像|撰集抄
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉
-
みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉
-
みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔骨寺村荘園遺跡〕 岩手
442. 堀 一郎 伝承と祭儀に現れたる神神の示現と巡幸|神人の遊行による庶民の皇化
-
特に東国を中心として|武将の遊行伝説と民間信仰
-
坂上田村麻呂伝説攷|結語
刊行年:1944/04
データ:『遊幸思想
-
国民信仰之本質論』 育英書院 大同二年 『我が国民間信仰史の研究』(一)序編 伝承説話編∥『堀一郎著作集』4遊幸思想と神社神道 東北
443. 海野 一隆 倭国
-
近隣諸邦での日本地理像(南を向く陸奥の先端|北陸道が蝦夷地とは?)|蝦夷地
-
地理情報をめぐる東西の鍔ぜり合い
刊行年:1999/05
データ:『地図に見る日本
-
倭国・ジパング・大日本』 大修館書店 東北|北海道|新潟
444. 前川 佳代 金売り吉次の正体|義経がみた平泉|義経最期の場所
-
衣河館か高館か|栗駒に眠る義経
-
義経の墓
刊行年:2004/09
データ:『源義経 流浪の勇者
-
京都・鎌倉・平泉』 文英堂 トピックス 岩手
445. 藤沢 敦 東北(弥生時代
-
独自の農耕社会の形成|古墳時代
-
古墳文化と続縄文文化の対峙|考古学から見た七―八世紀の東北地方)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史
-
ひと・もの・こと』 1 岩波書店 東北
446. 名取 武光 遼時代の素焼土器.
-
モヨロ第十一号竪穴出土
刊行年:1948/11
データ:『モヨロ遺跡と考古学
-
私たちの研究』 札幌講談社 『アイヌと考古学』(二) 北海道
447. 荊木 美行 位階制の一断章.
-
斉明紀に於ける蝦夷叙位記事をめぐって
刊行年:1989/05
データ:『古代の東北
-
歴史と民俗
-
』 高科書店 建武 『初期律令官制の研究』 東北
448. 佐々木 卓也 古代東北における地域組織と空間意識の変容過程.
-
国造制と郡司制を基軸として
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史
-
地域からの歴史像』 雄山閣出版 東北
449. 入間田 宣夫 中世奥南の正統意識.
-
余目氏旧記にみる平泉伝説
刊行年:1991/02
データ:『正統と異端
-
天皇・天・神』 角川書店 『中世武士団の自己認識』 岩手
450. 冨樫 泰時 縄文土器にみる南と北.
-
北の円筒土器様式と南の大木土器様式
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学
-
南と北の地域性』 吉川弘文館 東北
451. 岸上 伸啓 丸木舟|アラスカ・北西海岸の交易
-
毛皮を求めて新大陸へ
刊行年:2001/09
データ:『ラッコとガラス玉
-
北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 北方
452. 冨島 義幸 平泉の都市空間と仏教建築.
-
白河・鳥羽院政期の京都との比較から
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉
-
成立とその構成
-
』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会 岩手
453. 羽柴 直人 平泉を構成する地割.
-
平泉の道と都市構造の変遷
刊行年:2001/10
データ:『都市・平泉
-
成立とその構成
-
』 日本考古学協会2001年度盛岡大会実行委員会 岩手
454. 井出 靖夫 北日本における古代環壕集落の性格とその背景.
-
計量的分析からのアプローチ
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡
-
古代環壕集落の調査
-
』 富山大学人文学部考古学研究室 青森
455. 塚田 直哉 出土遺物から見た環壕集落の様相.
-
唐川城跡と高屋敷館遺跡の比較から
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡
-
古代環壕集落の調査
-
』 富山大学人文学部考古学研究室 青森
456. 地村 邦夫 続縄文時代の墓制をめぐる問題.
-
弥生文化との関わりをめぐる予察
刊行年:2004/03
データ:『北の文化
-
続縄文の世界
-
』資料集 大阪府文化財センター|弥生文化博物館 北海道
457. 利部 修 東北地方の遠賀川系壺.
-
地蔵田B遺跡と館の上遺跡を中心に
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点
-
ローカルからグローバルへ
-
』 北海道出版企画センター 弥生文化と続縄文文化からの視点 『出羽の古代土器』 東北
458. 豊原 煕司 墓壙内にみられる柱穴の系譜.
-
釧路市幣舞遺跡を軸に
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点
-
ローカルからグローバルへ
-
』 北海道出版企画センター 北方の縄文文化からの視点 北海道
459. 佐藤 孝雄 送られた動物|ヒグマの送り儀礼
-
起源をめぐる研究の現状と課題
刊行年:2004/10
データ:『クマとフクロウのイオマンテ
-
アイヌ民族考古学
-
』 同成社 北海道
460. 保立 道久 青年期義経の人生環境
-
常磐・一条長成・源頼政の交点(平泉への逃亡
-
源頼政との所縁)|内乱の開始と平泉姫宮との邂逅
-
高倉範季の位置(平泉の都市景観と「姫宮」の居所=「加羅御所」)|以仁王の蜂起と義経の登場
-
暴発した王統対立(内乱直前の平泉と義経)
刊行年:2004/12
データ:『義経の登場
-
王権論の視座から』 日本放送出版協会 東北