北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[4461-4480]
4360
4380
4400
4420
4440
4460
4480
4500
4520
4540
4461. 林 欽吾 色丹島のアイヌ族
刊行年:1940/07
データ:『南千島色丹島誌』 アチックミューゼアム|丸善株式会社三田出張所(発売) 『
日本
民俗文化資料集成』23北の民俗誌-サハリン・千島の民族 北方
4462. 吉田 巖 古川コサンケアン翁談叢
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4
日本
民族学協会 熊送り 『アイヌ史資料集』第二期3吉田巌著作編(三)ノ二 北海道
4463. 新野 直吉 板橋教授の『余戸考』によせて
刊行年:1954/01
データ:岩手史学研究 15 岩手史学会 書評と紹介 『
日本
古代地方制度の研究』 東北
4464. 門脇 禎二 東部区の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 東北地方 磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥 東北
4465. 川本 忠平 東部区の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 東北地方 磐城・岩代・陸前・陸中・陸奥 東北
4466. 坂本 太郎
日本
書紀と蝦夷
刊行年:1956/05
データ:『蝦夷』 朝倉書店 『
日本
古代史の基礎的研究』上|『坂本太郎著作集』2古事記と
日本
書紀 東北
4467. 石母田 正 辺境の長者(1)~(3).-秋田県横手盆地の歴史地理的一考察
刊行年:1958/01|04|05
データ:歴史評論 92|95|96 至誠堂 百万町歩開墾計画|城柵と郡家 『
日本
古代国家論』第二部神話と文学|『石母田正著作集』7古代末期政治史論 秋田
4468. 斎藤 忠 北
日本
における古砦址の概観
刊行年:1958/03
データ:『館址-東北地方における集落址の研究-』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 『
日本
古代遺跡の研究』論考編 北海道|東北
4469. 井上 久 津軽地方における石器時代の蝦夷
刊行年:1958/06
データ:弘前大学国史研究 10・11 弘前大学国史研究会 「津軽地方における石器時代の蝦夷」(
日本
人類学会・
日本
民族学協会連合大会第10回紀事,1956/10) 青森
4470. 新野 直吉 陸奥国大国造に関する二三の管見
刊行年:1960/06
データ:岩手史学研究 34 岩手史学会 『
日本
古代地方制度の研究』 東北
4471. 高橋 富雄 古代辺境村落試論.-いわゆる「堡村」の実態と問題点
刊行年:1962/10
データ:文科紀要 10 東北大学教養部 昭和三十七年度東北史学会春季大会発表要旨(
日本
史部会Ⅰ)「いわゆる「堡村」の基本形態」(歴史25,1962/11) 東北
4472. 今井 啓一 東大寺大仏造立と帰化人
刊行年:1962/11
データ:南都仏教 12 南都仏教研究会 『百済王敬福-東北経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者』|『
日本
仏教宗史論集』2南都六宗 宮城
4473. 石母田 正 天皇と諸蕃.-大宝令制定の意義に関連して
刊行年:1963/03
データ:法学志林 60-3・4 化外 『
日本
古代国家論』第一部官僚制と法の問題|『石母田正著作集』4古代国家論 東北
4474. 佐藤 達夫 附・モヨロ貝塚の縄文、続縄文及び擦文土器について
刊行年:1964/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 下 東京大学文学部 『
日本
の先史文化-その系統と年代』 北海道
4475. 大曾根 章介 軍記物語と漢文学.-陸奥話記を素材にして
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社 『
日本
漢文学論集』3 岩手
4476. 鈴木 公雄 「チャシ」の性格に関する一試論.-特にその社会的機能を中心として
刊行年:1965/10
データ:物質文化 6 物質文化研究会 『
日本
考古学論集』8武器・馬具と城柵|『アイヌのチャシとその世界』 北海道
4477. 新野 直吉 氏姓古代の東北|律令制確立期の東北|奈良朝前期の東北経営|奈良朝後期の東北経営|宝亀の兵乱|平安初期の征夷|律令制末期の東北|古代東北の終末
刊行年:1969/07
データ:『律令古代の東北』 北望社 『
日本
古代地方制度の研究』 東北
4478. 佐藤 達夫 擦文土器の変遷について
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 青森擦文の編年 『
日本
の先史文化-その系統と年代』 北海道
4479. 佐藤 達夫 栄浦第二遺跡第一三号竪穴出土遺物
刊行年:1972/03
データ:『常呂-北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 『
日本
の先史文化-その系統と年代』 北海道
4480. 百々 幸雄 北海道の古人骨にみられる外耳道骨腫
刊行年:1972/03
データ:人類学雑誌 80-1
日本
人類学会 79-1(1971/03)に「北海道高砂貝塚人骨に見られる外耳道骨腫について」(第24回
日本
人類学会
日本
民族学会連合大会紀事)有 北海道