北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
520
540
461. 榊原 滋高 陸奥のかわらけ(陸奥北部2・道南地域-
青森
県・北海道)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 土器
青森
462. 小口 雅史 津軽の蝦夷と阿倍比羅夫の遠征|律令時代の
青森
|謎の一〇・一一世紀
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 古代蝦夷の時代
青森
463. 宇部 則保 『新
青森
市史 通史編第一巻 原始・古代・中世』
刊行年:2011/10
データ:弘前大学国史研究 131 弘前大学国史研究会 書評と紹介
青森
464. 鈴木 尚|田辺 義一
青森
県上北郡泊村洞窟遺跡とその人骨
刊行年:1953/04
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第11回 日本考古学協会
青森
465. 江坂 輝彌
青森
県史下北半島の縄紋以降の文化
刊行年:1955/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第9回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
青森
466. 桜井 清彦
青森
県西津軽郡八重菊竪穴住居址(第二次調査)
刊行年:1957/03
データ:日本考古学年報 5 誠文堂新光社 発掘及び調査(有史時代)
青森
467. 成田 券治
青森
県上北郡六ヶ所村出土陶器
刊行年:1959/02
データ:考古学雑誌 44-3 日本考古学会 資料紹介 刻字壺|五所川原窯
青森
468. 村越 潔 垂柳遺跡-
青森
県.-書き替えられた稲作史
刊行年:1984/12
データ:歴史と人物 14ー13
青森
469. 鈴木 克彦
青森
県における縄文晩期から弥生への変遷
刊行年:1986/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 昭和61年度 日本考古学協会
青森
470. 岡田 康博
青森
県における弥生式土器編年研究の現状と課題
刊行年:1988/03
データ:『東北地方の弥生式土器の編年について』 縄文文化検討会
青森
471. 遠藤 正夫
青森
県垂柳遺跡.-本州最北の弥生水田
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
青森
472. 佐々木 明 内陸気候と水稲耕作北限.-
青森
弥生農耕と北海道弥生文化
刊行年:1994/03
データ:『内陸地域文化の人文科学的研究』 Ⅰ 信大人文学部特定研究研究班
青森
|北海道
473. 福田 友之
青森
県域出土の先史動・植物意匠遺物
刊行年:1998/09
データ:東北民俗学研究 6 東北学院大学民俗学OB会
青森
474. 金原 正明 AK01(
青森
県唐川城)における炭化物の同定
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡-古代環壕集落の調査-』 富山大学人文学部考古学研究室
青森
475. 岸田 徹|酒井 英男
青森
県唐川城跡における磁気探査の成果
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡-古代環壕集落の調査-』 富山大学人文学部考古学研究室
青森
476. 大湯 卓二
青森
県における山の神信仰.-岩木山に鎮まる伝説の女神をめぐって
刊行年:2002/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
青森
477. 宇部 則保
青森
県南部~岩手県北部
刊行年:2007/05
データ:『古代東北・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』 東北学院大学文学部|辻 秀人 東北・北海道における6~8世紀の土器変遷と地域の相互関係
青森
|岩手
478. 斉藤 利男 中世都市平泉と、大鰐・宿川原
刊行年:1992/09
データ:れぢおん
青森
166 岩手
479. 柴 正敏
青森
市石江遺跡群に分布する風化火山灰質堆積物の鉱物学的研究|
青森
市・石江遺跡群、新田(1)遺跡より出土した擦文土器に含まれる火山ガラスの帰属について
刊行年:2013/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 6
青森
市教育委員会 分析4
青森
480. 鈴木 尚
青森
県上北郡滝尻洞窟(通称大穴)
刊行年:1957/03
データ:日本考古学年報 5 誠文堂新光社 発掘及び調査(有史時代) 擦文文化|人骨
青森