北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[4661-4680]
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4661. 後藤 健一 湖西産須恵器の流通
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 窯業体制と生産組織
東北
4662. 小川 弘和 西の境界からみた奥羽と平泉政権
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの登場』 高志書院 平泉藤原氏をめぐって
東北
4663. 大澤 伸啓 発掘された平泉以前の東国寺院
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜
東北
4664. 菅野 成寛 平安期の奥羽と列島の仏教.-天台別院・権門延暦寺・如法経信仰
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 浄土思想の系譜
東北
4665. 窪田 大介 古代陸奥国の仏教受容過程について.-七・八世紀から九世紀にかけての歴史的展開
刊行年:2010/06
データ:岩手史学研究 91 岩手史学会 郡衙周辺寺院 『古代
東北
仏教史研究』 岩手
4666. 右代 啓視 北方における要害遺跡.-特に気候変動との対応
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 集落・宗教・城柵 北方|北海道|
東北
4667. 鐘江 宏之 城柵における中下級官人の痕跡
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 土器をめぐる諸問題[コラム]
東北
4668. 渡部 育子 二つの広域支配圏
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎 蝦夷・生産・流通[コラム]
東北
4669. 小口 雅史 北日本の古代末から中世
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの中世世界
東北
|北海道
4670. 菊池 俊彦 はじめに
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北方|北海道|
東北
4671. 蓑島 栄紀 蝦夷と粛慎
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの古代国家
東北
|北海道
4672. 今泉 隆雄 古代史学と考古学のあいだで
刊行年:2010/12
データ:国史談話会雑誌 51
東北
大学国史談話会 最終講義 城柵|郡山遺跡
東北
4673. 樋口 知志 古代城柵の終焉と「館」の形成
刊行年:2011/02
データ:『第37回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会
東北
4674. 五十川 伸矢 秋田城横手市金沢柵推定地陣館遺跡出土鍋C(内耳鍋)
刊行年:2011/03
データ:『陣館遺跡・金沢城跡-金沢柵推定地 陣館遺跡第1次調査概報』 横手市教育委員会
東北
|北海道
4675. 小玉 秀成 大型としての同心円文・渦巻文系土器群
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・古墳時代
東北
4676. 齋藤 瑞穂 十王台式の北漸と赤穴式状縄文技法の成立
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・古墳時代
東北
4677. 田中 広明 板東と陸奥の陶硯
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 定着と漂泊-古代・中世
東北
4678. 天野 哲也|小野 裕子 オホーツク集団と続縄文集団の交流
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以北の世界と
東北
北部 北海道|北方
4679. 小野 裕子 続縄文後半期の道央地域の位置について
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以北の世界と
東北
北部 北海道
4680. 熊谷 公男 秋田城下の蝦夷と津軽・渡嶋の蝦夷
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以南の世界と北海道
東北