北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[4701-4720]
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4760
4780
4701. 北構 保男 千島アイヌ序史
刊行年:1981/03
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 22 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・
文化
研究会成果報告(6) 1979年11月例会要旨(菊池徹夫記) 北方
4702. 阿部 義平 古代国家の実像を求めて.-大都会「平城京」の誕生
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 朝鮮式山城|大垣|城柵|擦文
文化
東北|北海道
4703. 須藤 隆 東北地方初期の弥生土器.-山王Ⅲ層式
刊行年:1983/02
データ:考古学雑誌 68-3 日本考古学会 『東北日本先史時代
文化
変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ』 東北
4704. 百々 幸雄 抜歯の風習<上><下>
刊行年:1984/03/03|05
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 北海道創世記37|38∥第3部ヒトと
文化
12|13 『北海道創世記』 北海道
4705. 山田 秀三 コイカ・コイポクについて.-アイヌ語方位地名の研究
刊行年:1984/04
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 28 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・
文化
研究会成果報告(12) 1983年4月例会要旨(田中聖 子記) アイヌ語
4706. 須藤 隆 東北地方における弥生時代農耕社会の成立と展開
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 『東北日本先史時代
文化
変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ』 東北
4707. 松尾 光 征服者の砦.-多賀城・胆沢城
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる東北の歴史と
文化
を考える 『天平の政治と争乱』 宮城|岩手
4708. 榎森 進 「蝦夷地」の歴史と日本社会
刊行年:1987/01
データ:『日本の社会史』 1 岩波書店 オホーツク
文化
北海道
4709. 佐々木 博康 築垣の名称について
刊行年:1987/01
データ:岩手史学研究 70 岩手史学会 城柵 『平泉と東北古代史』5東北古代城柵 東北
4710. 菊池 俊彦 オーリガ=ヴァシーリエヴナ=ヂャーコヴァ著『ソ連邦極東の中世初期の土器-4~10世紀の歴史資料として-』
刊行年:1987/06
データ:考古学研究 34-1 考古学研究会(岡山) 書評 『環オホーツク海古代
文化
の研究』 北方
4711. 久野 健 古代小金銅仏
刊行年:1987/09
データ:白い国の詩 373 東北電力株式会社 信仰の
文化
『金銅仏 日本・韓国の古代仏教彫刻』 東北|新潟
4712. 野村 崇(口述) サハリン北上 1~10
刊行年:1989/06/27-07/14
データ:毎日新聞 『サハリン発掘の旅-樺太・風土と
文化
史的世界』 北方
4713. 池上 二良 東北アジアにおける言語の変遷(東北アジアの土着言語|東北アジアの言語分布の変遷)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 多様なる民族
文化
北方
4714. 佐々木 博康 「平泉古図」の製作時期について
刊行年:1990/01
データ:岩手史学研究 73 岩手史学会 『平泉と東北古代史』3平泉とその
文化
岩手
4715. 菊池 俊彦 流浪の鬼と夜叉の国(古代漂流61)
刊行年:1990/09/28
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 『古代史を語る』∥『環オホーツク海古代
文化
の研究』 北方
4716. 菊池 俊彦 蝦夷を連れた遣唐使(古代漂流62)
刊行年:1990/10/05
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 『古代史を語る』∥『環オホーツク海古代
文化
の研究』 東北
4717. 菊池 俊彦 「三千里・・・」の世界観(古代漂流63)
刊行年:1990/10/12
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 多賀城碑 『古代史を語る』∥『環オホーツク海古代
文化
の研究』 北方
4718. 菊池 俊彦 オホーツク・ビーナス(古代漂流64)
刊行年:1990/10/19
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 『古代史を語る』∥『環オホーツク海古代
文化
の研究』 北方
4719. 佐々木 博康 中尊寺金色堂須弥壇納置の棺および副葬品について
刊行年:1991/01
データ:岩手史学研究 74 岩手史学会 『平泉と東北古代史』3平泉とその
文化
岩手
4720. 菊池 俊彦 銀の道.-北海道羅臼町植別川遺跡出土の銀製品に寄せて
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19 大阪郵政考古学会 『北東アジア古代
文化
の研究』 北海道