北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[4741-4760]
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4760
4780
4800
4820
4741. 藤木 久志 中世奥羽の終末
刊行年:1978/04
データ:『中世奥羽の世界』 東京大学出版会
日本
のつき合
4742. 遠藤 巖 「夷千島王」の正体は何者か?
刊行年:1999/07
データ:歴史読本 44-8 新人物往来社
4743. 榊原 滋高 十三湊遺跡の一括資料と基準資料
刊行年:2006/09
データ:貿易陶磁研究 26
日本
貿易陶磁研究会 青森
4744. 新藤 透 『新羅之記録』の形成過程に関する一試論
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際
日本
学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(アイヌ文化の成立-北海道の中世-) 北海道
4745. 鳥居 龍蔵 再び太子絵伝蝦夷降伏の図に就て
刊行年:1917/10
データ:アイヌ研究 1-3
日本
アイヌ学会 諏方大明神画詞 『鳥居龍蔵全集』1 北海道
4746. 松崎 水穂 「和人地」、上之国勝山館跡とアイヌ
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史-「周辺」との交易・交流-』 法政大学国際
日本
学研究所 「アイヌ民族の成立とその社会」報告 『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』(法政大学国際
日本
学研究所,2007/03) 北海道
4747. 岡本 良知
刊行年:1973/
データ:『16世紀における
日本
地図の発達』 八木書店
4748. 高橋 富雄
刊行年:1979/
データ:『辺境-もう一つの
日本
史』 教育社
4749. 網野 善彦
刊行年:1982/
データ:『東と西の語る
日本
の歴史』 そしえて
4750. 遠藤 巖 北奥羽の戦乱-南部氏と秋田氏と津軽氏と|九戸政実の乱-戦国最後の大反撃
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の
日本
史[合戦と人物]』 8 第一法規
4751. 斉藤 利男 中世における正統イデオロギ-と民衆的認識の世界.-中世説話の中の「民衆神学」
刊行年:1990/10
データ:『交流の
日本
史-地域からの歴史像』 雄山閣出版
4752. 千田 嘉博 安藤氏の繁栄と滅亡.-十三湊
刊行年:2000/04
データ:『ものがたり
日本
列島に生きた人たち』 1 岩波書店
4753. 大石 直正 蝦夷と日之本将軍
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる
日本
の歴史』 2 朝日新聞社 室町・戦国時代-村と都市の生活と文化 青森|北海道
4754. 網野 善彦
刊行年:1990/11
データ:『
日本
論の視座-列島の社会と国家-』 小学館 小学館ライブラリー53(1993/12) -
4755. 網野 善彦
刊行年:1994/05
データ:『
日本
社会再考-海民と列島文化-』 小学館 -
4756. 村井 章介∥斉藤 利男(取材協力) 津軽十三湊(中世・北辺の港町)
刊行年:1986/07/20
データ:『週刊朝日百科』 543 朝日新聞社 コラム 『朝日百科
日本
の歴史』〈新訂増補〉5中世Ⅱ
4757. 藤田 明 南北朝時代に於ける奥州
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概
4758. 吉田 東伍 戦国以後江戸時代の奥州
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概
4759. 豊田 武 東北中世の修験道とその史料
刊行年:1962/03
データ:東北文化研究室紀要 4 東北大学文学部東北文化研究室 『豊田武著作集』8
日本
の封建制
4760. 加藤 鉄三郎 風土より見た津軽史|同(二)
刊行年:1965/03|07
データ:陸奥史談 35|36 陸奥史談会 安倍氏|安東氏|
日本
七湊|アイヌ語地名|津軽郡 青森