北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[4741-4760]
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4760
4780
4800
4820
4741. 菊池 山哉 蝦夷の研究【上】 序論(江戸時代の蝦夷|室町時代の蝦夷|ヱゾに就て)
刊行年:1947/12?
データ:多麻史談 15-3 木曾呂之研究(其拾壹) 『蝦夷と天ノ朝の研究』
東北
4742. 菊池 山哉 蝦夷之研究(下ノ貳) 陸奥の蝦夷(エビスに就て|蝦夷尤も強し|景行紀の蝦夷|ヱミシに就て|陸奥蝦夷の掃討|俘囚から百姓へ|平安後期の俘囚|考古学上の陸奥〈古墳と遺跡地|胆沢城〉|陸奥のヱゾ|結語)|結論(蝦夷即アイヌの論拠|蝦夷非アイヌの論拠|蝦夷非アイヌの結果|-)
刊行年:1948/03
データ:多麻史談 16-2 木曾呂之研究(其拾五) 『蝦夷と天ノ朝の研究』
東北
4743. 井上 光貞 大和国家の軍事的基礎
刊行年:1949/07
データ:『日本古代史の諸問題-大化前代の国家と社会』 思索社 『井上光貞著作集』4大化前代の国家と社会
東北
4744. 堀 一郎 十三塚について
刊行年:1949/11
データ:『人文科学の諸問題』 関書院 第1回連合大会研究発表
東北
4745. 伊東 信雄 仙台市内の古代遺跡
刊行年:1950/11
データ:歴史 2
東北
史学会 宮城警友6-8(1952/08)|『仙台郷土史の研究』 宮城
4746. 及川 雅義 鳥海・比与鳥二柵の擬定地について.-花巻城周辺の城柵に関する一考察
刊行年:1952/03
データ:岩手史学研究 10 新岩手社 岩手史学会
東北
史学会合同大会研究発表論集(岩手史学会ノ部) 岩手
4747. 岸 俊男 編戸・造籍
刊行年:1952/09
データ:『新日本史講座』〔古代後期〕 第13回配本 中央公論社 『日本古代籍帳の研究』
東北
4748. 村尾 次郎 渡島と日高見国.-エミスとの交渉の歴史に関する一見解
刊行年:1954/06
データ:芸林 5-3 芸林会 『律令財政史の研究』
東北
4749. 高橋 崇 井上光貞氏『陸奥の族長、道嶋宿禰について』
刊行年:1957/02
データ:日本上古史研究 1-2 日本上古史研究会 論文評∥古代史研究会編『蝦夷』
東北
4750. 高橋 富雄 奥羽藤原氏と荘園の問題
刊行年:1957/10
データ:岩手史学研究 26 岩手史学会 『奥州藤原氏 その光と影』
東北
4751. 村尾 次郎 奥羽の動乱と俘軍.-宝亀・延暦・弘仁戦を中心として
刊行年:1957/12
データ:富士論叢 2 富士短期大学大世学院政治経済研究会 『律令財政史の研究』
東北
4752. 三谷 榮一 物語の行方
刊行年:1959/04
データ:国語と国文学 36-4 至文堂 「奥のえびす」…当時の流行語
東北
4753. 高橋 富雄 奥州藤原氏の貢馬について
刊行年:1959/11
データ:日本歴史 137 吉川弘文館 歴史手帖 陸奥交易御馬 『奥州藤原氏 その光と影』
東北
4754. 伊東 信雄 青森県の弥生式土器.-田舎舘式土器発見の由来
刊行年:1960/04
データ:うとう 50 青森郷土会 『古代
東北
発掘』 青森
4755. 大森 郁之助 実方外伝.-怨霊化生譚の或る形成
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会 陸奥の実方
東北
4756. 志田 諄一 上毛野氏の伝承について
刊行年:1962/02
データ:日本歴史 164 吉川弘文館 『古代氏族の性格と伝承』
東北
4757. 佐々木 博康 呰麻呂名義考
刊行年:1962/03
データ:岩手史学研究 39 岩手史学会 『平泉と
東北
古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 宮城
4758. 桜井 清彦 擦文文化に関する若干の問題
刊行年:1962/12
データ:史観 65・66・67 早稲田大学 『北奥の古代文化-北海道と
東北
地方における古代文化交流の謎-』 北海道
4759. 瀧川 政次郎 衛禁律後半の脱落条文について.-律令時代における私貿易の禁
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 法制史学会(発行)|創文社(発売) 蝦夷交易 『律令格式の研究』
東北
4760. 江坂 輝彌 縄文時代の日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 28-5 至文堂 考古学
東北