北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2012件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 福原 千恵 参加記:「遺跡見学会に参加して」
刊行年:2007/11
データ:北海道
考古
学会だより 89 北海道
考古
学会 北海道
482. - 二つの笑話
刊行年:1950/11
データ:国大
考古
学会月報 2 国学院大学
考古
学会 学会漫談 地方的特徴
483. 佐藤 庄一 縄文の石器、弥生の石器
刊行年:1996/04
データ:うきたむ
考古
1 うきたむ
考古
の会 山形
484. 大沼 与右エ門 県指定史跡『河島山遺跡』
刊行年:1997/04
データ:うきたむ
考古
2 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介 山形
485. 川崎 利夫|島津 美智雄 安然大師入定窟を訪ねる.-五世紀代の長持形石棺
刊行年:1997/04
データ:うきたむ
考古
2 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介 山形
486. 大沼 与右エ門 村山の時代別遺跡分布について
刊行年:1998/04
データ:うきたむ
考古
3 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介 山形
487. 川崎 利夫 置賜郡衙はどこにあったか.-その変遷についての試論
刊行年:1998/04
データ:うきたむ
考古
3 うきたむ
考古
の会 山形
488. 植松 暁彦 河北町畑中遺跡の「大山郷」の墨書土器を見学して
刊行年:1999/06
データ:うきたむ
考古
4 うきたむ
考古
の会 随想 山形
489. 川崎 利夫 日本書紀持統三年「優曇郡」の記事をめぐって
刊行年:1999/06
データ:うきたむ
考古
4 うきたむ
考古
の会 山形
490. 須藤 隆 東北地方の弥生文化.-その成立と展開
刊行年:1999/06
データ:うきたむ
考古
4 うきたむ
考古
の会 講演抄 東北
491. 渡辺 一 高畠町源福寺の出土銭について
刊行年:1999/06
データ:うきたむ
考古
4 うきたむ
考古
の会 資料紹介 山形
492. 大塚 初重 日本の中の山形の古墳
刊行年:2001/02
データ:うきたむ
考古
5 うきたむ
考古
の会 講演抄 山形
493. 川崎 利夫 置賜地域における横穴式古墳の築造年代について
刊行年:2001/02
データ:うきたむ
考古
5 うきたむ
考古
の会 山形
494. 川崎 利夫 置賜盆地における古墳の出現
刊行年:2002/04
データ:うきたむ
考古
6 うきたむ
考古
の会 山形
495. 川崎 利夫 置賜地域における郡家の移動と須恵器生産の消長
刊行年:2003/03
データ:うきたむ
考古
7 うきたむ
考古
の会 山形
496. 竹田 純子 国指定史跡 古志田東遺跡 平安時代の豪族屋敷跡
刊行年:2003/03
データ:うきたむ
考古
7 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介 山形
497. 竹田 純子 山形市中野遺跡の小型丸底鉢
刊行年:2003/03
データ:うきたむ
考古
7 うきたむ
考古
の会 資料紹介 山形
498. 佐藤 愛和 古墳にまつわる話
刊行年:2004/03
データ:うきたむ
考古
8 うきたむ
考古
の会 随想 山形
499. 山形大学教育学部歴史研究会
考古
部 「島遺跡に於ける集落の問題」
刊行年:1964/03
データ:山大史学 1 山形大学教育学部 昭和37年度
考古
部共同研究 山形
500. 栗田 茂治 上代奥羽に於ける大和民族の発展
刊行年:1926/03
データ:秋田
考古
会々誌 1-3 秋田
考古
会 東北