北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
868件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 松本 裕之 八世紀から九世紀初頭にかけての
陸奥
出羽按察使
刊行年:1989/12
データ:史聚 24 史聚会 東北
482. 大矢 邦宣 北奥の東山道と「
陸奥
大道」
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会 東北
483. 小向 裕明 南部馬の歴史(先史・古代
陸奥
の馬)
刊行年:1990/03
データ:『馬とくらし』 遠野市立博物館 遠野市立博物館平成元年度特別展を機に作成された解説図録 東北
484. 山下 宏明 いくさ物語表現史(二).-
陸奥
話記の叙法
刊行年:1990/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 106(文学36) 名古屋大学文学部 岩手
485. 大竹 憲治 古代
陸奥
国標葉郡内の鹿島神社について
刊行年:1990/06
データ:潮流 19 いわき地域学会 『東北考古学論攷』第二 福島
486. 大竹 憲治
陸奥
国南部における製鉄遺跡の成立とその展開
刊行年:1990/07
データ:いわき地方史研究 27 いわき地方史研究会 『東北考古学論攷』第二 福島
487. 大石 直正
陸奥
国の荘園と公領.-鳥瞰的考察
刊行年:1990/08
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 22 東北学院大学東北文化研究所 東北
488. 佐々木 博康 『
陸奥
話記』にみえる八幡三所について
刊行年:1992/01
データ:岩手史学研究 75 岩手史学会 岩手
489. 大塚 徳郎
陸奥
守の鎮守将軍兼任について.-九世紀初めまで
刊行年:1993/03
データ:古代文化史論攷 12 東北
490. 宮本 尚彦|村岡 ゆかり
陸奥
国骨寺村絵図模写記録
刊行年:1993/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 3 東京大学史料編纂所 史料保存技術室研究報告 岩手
491. 大津 雄一 『
陸奥
話記』あるいは〈悲劇の英雄〉について
刊行年:1994/03
データ:古典遺産 44 古典遺産の会 岩手
492. 菊池 威雄 寿歌の変容.-賀
陸奥
国出金詔書歌
刊行年:1994/10
データ:美夫君志 49 美夫君志会 宮城
493. 鎌田 勉
陸奥
国北部の瓦.-胆沢城系瓦の様相と系譜
刊行年:1995/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 15 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 巴文瓦 岩手
494. 仁尾 雅信 実方の説話.-
陸奥
左遷説話の発生原因憶測
刊行年:1995/04
データ:『中古文学の形成と展開-王朝文学前後』 和泉書院 東北
495. 鉄野 昌弘 「賀
陸奥
国出金詔書歌」論
刊行年:1995/11
データ:万葉 155 万葉学会 宮城
496. 田中 広明 武蔵国の加美郡と
陸奥
国の賀美郡
刊行年:1996/05
データ:埼玉考古 32 関東系土器|郡家|評家|仲評|古井戸・将監塚|名生館遺跡|色麻古墳群 東北
497. 鈴木 拓也
陸奥
・出羽の調庸と蝦夷の饗給
刊行年:1996/06
データ:史学雑誌 105-6 山川出版社 『古代東北の支配構造』 東北
498. 八木 光則 蝦夷社会の地域性と自立性.-
陸奥
を中心として
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版 東北
499. 飯村 均
陸奥
南部の竪穴建物跡を主体とする集落
刊行年:1996/09
データ:『中世都市研究』 3 新人物往来社 福島
500. 高橋 誠明|村田 晃一
陸奥
国における7世紀の様相
刊行年:1996/11
データ:『飛鳥白鳳時代の諸問題』 Ⅰ 国際古代史シンポジウム実行委員会 東北