北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[4861-4880]
4760
4780
4800
4820
4840
4860
4880
4900
4920
4940
4861. 大竹 憲治 御代田式土器の再検討
刊行年:1985/02
データ:物質文化 44 物質文化研究会 『
東北
考古学論攷』第一 福島
4862. 月光 善弘 河北町谷地八幡宮の一山組織.-特に六供を中心として
刊行年:1985/03
データ:山形女子短期大学紀要 17 山形女子短期大学研修委員会 『
東北
の一山組織の研究』 山形
4863. 茂木 雅博 弥生時代(東日本)
刊行年:1985/05
データ:考古学ジャーナル 247 ニュー・サイエンス社 青森の遠賀川系土器
東北
4864. 鈴木 啓 神護景雲三年陸奥国の一括賜姓
刊行年:1985/09
データ:『福島地方史の展開』 名著出版 『福島の歴史と考古』
東北
4865. 高橋 崇 古代国家とエミシ
刊行年:1986/02
データ:古代文化 38-2 古代学協会 蝦夷爵|建郡
東北
4866. 藤本 強 「蝦夷地」の形成(津軽海峡を越えて|サハリンからの波|カムイとウタリの世界)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 擦文文化|栄浦第二|岐阜第三 北方
4867. 神 英雄 古代陸奥国における寺院の性格と成立事情.-所謂城柵付属寺院説についての検討
刊行年:1986/04
データ:『日本仏教史の研究』 永田文昌堂 城柵付寺院
東北
4868. 横田 健一 古代の氏族2 飛鳥時代の阿倍氏
刊行年:1986/07
データ:明日香風 19 飛鳥保存財団 比羅夫 『古代王権と女性たち』
東北
4869. 寺村 光晴 みちのくアンバー・ロード 琥珀の国
刊行年:1986/08
データ:歴史読本 31-14 新人物往来社 知られざる
東北
の歴史と文化を考える 縄文時代|久慈 岩手
4870. 山田 秀三 南のアイヌ語地名?.-福島県・関
東北
辺の散策記
刊行年:1986/11
データ:北奥古代文化 17 北奥古代文化研究会 『アイヌ語地名の輪郭』
東北
|アイヌ語
4871. 鈴木 啓 律令制と農業
刊行年:1987/03
データ:『福島県農業史』 1 福島県 『福島の歴史と考古』
東北
4872. 藤澤 典彦 古代における誓約の場
刊行年:1987/03
データ:『文化史論叢』 上 創元社 蝦夷|須弥山
東北
4873. 大竹 憲治 墓道小考.-いわき地方を中心に
刊行年:1987/04
データ:史峰 12 新進考古学同人会 研究ノート 『
東北
考古学論攷』第一 福島
4874. 大竹 憲治 八幡一三号横穴墓出土幡金具の持つ意義
刊行年:1987/04
データ:史峰 12 新進考古学同人会 『
東北
考古学論攷』第一 福島
4875. 野田 嶺志 古代水軍の名将 阿倍比羅夫
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 荒ぶる海の男たち
東北
4876. 浜口 一夫 山椒太夫
刊行年:1987/06
データ:歴史読本 32-11 新人物往来社 日本海をめぐる伝説
東北
4877. 入間田 宣夫 平泉と鎌倉の間
刊行年:1987/07
データ:『宮城の研究』 8 清文堂出版 講座日本史のなかの宮城
東北
4878. 佐々木 博康 出羽国司についての覚書.-桜嶋〔名未詳〕・源斎頼・平知信のばあい
刊行年:1987/10
データ:岩手大学教育学部研究年報 47-1 『平泉と
東北
古代史』2坂上田村麻呂とその周辺 山形
4879. 佐々木 博康 光堂についての呼称
刊行年:1989/01
データ:岩手史学研究 72 岩手史学会 『平泉と
東北
古代史』3平泉とその文化 岩手
4880. 月光 善弘 山寺(宝珠山立石寺)の歴史的変遷について
刊行年:1989/03
データ:山形女子短期大学紀要 21 山形女子短期大学紀要編集委員会 『
東北
の一山組織の研究』 山形