北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[4941-4960]
4840
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
4941. 滝尻 善英 小川原湖にまつわる物語.
-
玉世姫・勝世姫姉妹伝説
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代 青森
4942. 及川 司 二〇〇四年出土の木簡.
-
岩手・花立Ⅱ遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会 岩手
4943. 鈴木 孝行 二〇〇四年出土の木簡.
-
宮城・市川橋遺跡
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会 宮城
4944. 大野 亨 古墳文化と続縄文文化.
-
市子林遺跡・田向冷水遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代 青森
4945. 大野 亨 八戸地方の古代から中世を解明.
-
大仏遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代 青森
4946. 小保内 裕之 蝦夷の集落と生業.
-
林ノ前遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代 青森
4947. 工藤 竹久 東北地方有数の規模を誇る古墳群.
-
丹後平古墳群
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』 郷土出版社 古代 青森
4948. 藤本 強 北と南の考古学.
-
北海道と琉球諸島
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 連続と変革 北海道
4949. 小林 昌二 歴史遺跡の地下探求.
-
渟足柵の浅層地質調査
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在 新潟
4950. 工藤 雅樹 平泉開府の意味.
-
国府区域に勢力伸ばす
刊行年:2006/01/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道1 『平泉藤原氏』 岩手
4951. 工藤 雅樹 清衡の変身.
-
藤原名乗り陸奥国の主
刊行年:2006/01/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道2 『平泉藤原氏』 岩手
4952. 高橋 栄一 壇の越遺跡.
-
地割による区画内の施設
刊行年:2006/02
データ:『第32回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 事例発表 宮城
4953. 奥山 譽男 上柳渡戸八幡山遺跡と丹生の開発.
-
根強い丹生郡姫信仰
刊行年:2006/02
データ:山形県地域史研究 31 山形県地域史研究協議会 第三十一回研究大会・第一分科会報告 石製模造品 山形
4954. 工藤 雅樹 延久の合戦.
-
清原氏、北東北全域に力
刊行年:2006/02/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道3 『平泉藤原氏』 青森|岩手
4955. 工藤 雅樹 源義家の誤算.
-
勢力拡大を朝廷が警戒
刊行年:2006/02/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道4 『平泉藤原氏』 東北
4956. 木村 英明 黒曜石の旅.
-
氷河時代のオホーツク街道
刊行年:2006/03
データ:『環オホーツク』 13 北の文化シンポジウム実行委員会 講演 北海道|北方
4957. 入間田 宣夫 義経と秀衡.
-
いくつかの幕府の可能性をめぐって
刊行年:2006/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 39 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 『平泉の政治と仏教』 岩手
4958. 岡田 清一 義経.
-
史実と伝説のはざまで
刊行年:2006/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 39 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所 岩手
4959. 吉田 秀享 平安時代の鋳鉄製品.
-
出土鋳型からの研究復元
刊行年:2006/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2005 福島県教育委員会 福島
4960. 工藤 雅樹 安倍貞任と藤原泰衡.
-
前九年の合戦を意識か
刊行年:2006/03/04
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道5 『平泉藤原氏』 岩手