北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[4961-4980]
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
4961. 次山 淳 斉明朝と蝦夷
刊行年:1996/10
データ:『斉明紀』 飛鳥資料館
東北
4962. 越田 賢一郎 北日本における鉄鍋.-煮炊具の変化からみた鉄鍋の出現と定着
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 古代末・中世の鉄と社会 北海道|
東北
4963. 佐藤 信行 縄文式直後
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 弥生時代
東北
4964. 戸田 有二 福島県の5世紀の須恵器|宮城県の5世紀の須恵器|山形・岩手・秋田・青森五県の五世紀の須恵器|福島・宮城・山形・岩手県の6世紀の須恵器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 古墳時代
東北
4965. 芳賀 英一 今和泉式土器|天王山式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 弥生時代
東北
4966. 馬目 順一 陣場式土器|天神原式土器|伊勢林前式土器|輪山式土器|八幡台式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 弥生時代
東北
4967. 水沢 教子 円田式土器|宇鉄Ⅱ式土器|志藤沢式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 弥生時代
東北
4968. 坂井 秀弥 日本海側の古代城柵と北方社会
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社 福島城 『古代地域社会の考古学』
東北
4969. 飯村 均 平泉から鎌倉へ.-出土かわらけから見える東国
刊行年:1997/05
データ:『宴をめぐる日本文化の歴史的総合研究』 生活史研究所
東北
4970. 鈴木 源 双葉町における弥生中期末葉の集落
刊行年:1997/07
データ:『双葉』 乾 双葉町教育委員会 『
東北
考古学の潮流』 福島
4971. 熊田 亮介 雄勝城と払田柵跡
刊行年:1997/09
データ:秋田史記・歴史論考集 4 『古代における北方交流史の研究』|『古代国家と
東北
』 秋田
4972. 宇野 隆夫 蝦夷・律令国家・日本海.-シンポジウムⅡ基調報告
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
東北
4973. 大沼 忠春 8・9世紀の土器.-口縁部に沈線文のある甕形土器
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会 北海道擦文
東北
4974. 櫻田 隆 底面に砂粒を付着させる土師器とその分布範囲について
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
東北
4975. 村田 晃一 陸奥中部にみる北との交流
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
東北
4976. 大石 直正 奥州藤原氏の北奥開発
刊行年:1997/11
データ:六軒丁中世史研究 5
東北
学院大学中世史研究会 『奥州藤原氏の時代』
東北
4977. 入間田 宣夫 RE-INTERPRETING NATIONAL HISTORY AND LOCAL REGIONALISM IN JAPAN
刊行年:1998/-
データ:Northeast Asian Study Series 1 edited by Tadashi Yoshida & Hiroki Oka
東北
|北海道
4978. 松木 武彦 戦争の始まりと王権の形成
刊行年:1998/03
データ:『古代史の論点』 4 小学館 防御性集落
東北
4979. 梅原 達治 奥の御曹子
刊行年:1998/05
データ:『時の絆 道を辿る』 石附喜三男先生を偲ぶ本刊行委員会
東北
4980. 須藤 隆 「弥生文化成立期の研究」
刊行年:1998/09
データ:考古学の方法 2
東北
大学文学部考古学研究会 第12回例会発表要旨
東北