北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
710件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 菅野 成寛 藤原秀衡・泰衡期における陸奥国衙と惣社.-都市平泉研究の視角から
刊行年:1995/02
データ:岩手
史学
研究 78 岩手
史学
会 岩手
502. 佐々木 博康 「文治五年奥州合戦」の表記について
刊行年:1995/02
データ:岩手
史学
研究 78 岩手
史学
会 研究ノート 岩手
503. 松本 建速 平泉町達谷の語源.-地名の考古学
刊行年:1995/02
データ:岩手
史学
研究 78 岩手
史学
会 岩手
504. 垣内 和孝 陸奥国安積郡と阿倍安積臣
刊行年:1995/06
データ:福島
史学
研究 61 福島
史学
会 『郡と集落の古代地域史』 福島
505. 菅野 成寛 『延慶本平家物語』追討宣旨考.-鎮守府将軍藤原秀衡宣旨の真偽をめぐって
刊行年:1996/02
データ:岩手
史学
研究 79 岩手
史学
会 岩手
506. 佐々木 博康 『平泉関係文書の研究』史料編補遺1
刊行年:1996/02
データ:岩手
史学
研究 79 岩手
史学
会 史料紹介 岩手
507. 樋口 知志 日本古代史と北海道
刊行年:1996/02
データ:岩手
史学
研究 79 岩手
史学
会 会員報告 北海道|東北
508. 八木 光則 馬具と蝦夷.-藤沢狄森古墳群出土の壺鐙をとおして
刊行年:1996/02
データ:岩手
史学
研究 79 岩手
史学
会 『古代蝦夷社会の成立』 岩手
509. 加藤 稔 出羽国府遷移論
刊行年:1996/02
データ:山形
史学
研究 27・28・29 山教
史学
会 払田柵 山形
510. 野口 一雄 山形周辺の金属をめぐる伝承
刊行年:1996/02
データ:山形
史学
研究 27・28・29 山教
史学
会 炭焼藤太 山形
511. 中村 光一 鎮守府および鎮守将軍について
刊行年:1996/04
データ:社会文化
史学
35 社会文化
史学
会 東北
512. 村上 彰 出土木簡より見た古代出羽の国の豪族
刊行年:1997/02
データ:山形大学
史学
論集 17 山形
513. 相原 康二 岩手県における埋蔵文化財保護体制の現状と課題
刊行年:1997/03
データ:岩手
史学
研究 80 岩手
史学
会 岩手
514. 伊藤 博幸 律令制村落の基礎構造.-胆沢城周辺の平安期集落
刊行年:1997/03
データ:岩手
史学
研究 80 岩手
史学
会 岩手
515. 工藤 雅樹 北日本の古代文化と風土.-縄文の視点から
刊行年:1997/03
データ:岩手
史学
研究 80 岩手
史学
会 岩手
516. 佐々木 博康 奥州十二年合戦の呼称
刊行年:1997/03
データ:岩手
史学
研究 80 岩手
史学
会 前九年合戦 東北
517. 高橋 富雄 平泉文化の道.-陸の道海の道
刊行年:1997/03
データ:岩手
史学
研究 80 岩手
史学
会 岩手
518. 新野 直吉 阿弖流為、その風土性豊かな復活
刊行年:1997/03
データ:岩手
史学
研究 80 岩手
史学
会 岩手
519. 樋口 知志 安倍氏の時代
刊行年:1997/03
データ:岩手
史学
研究 80 岩手
史学
会 『前九年・後三年合戦と奥羽藤原氏』 岩手
520. 渡部 育子|船木 義勝 大清水台Ⅱ遺跡の試掘調査について
刊行年:1997/03
データ:秋大
史学
43 秋田大学
史学
会 秋田