北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2012件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 金盛 典夫 斜里地方の続縄文文化について
刊行年:1979/07
データ:北海道
考古
学会だより 5 北海道
考古
学会事務局 北海道
502. 久保 勝範 北見地方の続縄文文化
刊行年:1979/07
データ:北海道
考古
学会だより 5 北海道
考古
学会事務局 北海道
503. 前田 正憲 擦文式土器と土師器
刊行年:1980/09
データ:北海道
考古
学会だより 8 北海道
考古
学会事務局 北海道
504. 大沼 忠春|和泉田 毅 池田町出土の須恵器について
刊行年:1984/01
データ:北海道
考古
学会だより 19 北海道
考古
学会事務局 北海道
505. 佐々木 稔 鉄器・鉄滓の組成と鋼の精錬法
刊行年:1985/07
データ:北海道
考古
学会だより 22 北海道
考古
学会事務局 北海道
506. 出利葉 浩司 サハリン紀行
刊行年:1985/12
データ:北海道
考古
学会だより 23 北海道
考古
学会事務局 北方
507. 菊池 俊彦 木村尚俊さんを悼む
刊行年:2001/11
データ:北海道
考古
学会だより 71 北海道
考古
学会事務局 北海道
508. 畑 宏明 「藤本英男先生のご逝去を悼む」
刊行年:2006/03
データ:北海道
考古
学会だより 84 北海道
考古
学会事務局 北海道
509. 川崎 利夫 出羽国ができるころ
刊行年:2010/03
データ:うきたむ
考古
14 うきたむ
考古
の会 山形県うきたむ風土記の丘
考古
資料館 第十六回企画展記念講演会 講演抄 山形
510. 植松 暁彦 遊佐町天狗森C遺跡
刊行年:1996/04
データ:うきたむ
考古
1 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介 あかやき土器|須恵器 山形
511. 川崎 利夫 出羽路の義経.-義経伝承とその遺跡
刊行年:2005/03
データ:うきたむ
考古
9 うきたむ
考古
の会 『遺跡の旅』 山形
512. 川崎 利夫 「出羽路の義経」伝承の旅
刊行年:2006/03
データ:うきたむ
考古
10 うきたむ
考古
の会 『遺跡の旅』 山形
513. 手塚 孝 古志田東遺跡の発掘調査から
刊行年:2005/03
データ:うきたむ
考古
9 うきたむ
考古
の会 講演抄(山形県立うきたむ風土記の丘
考古
資料館第十一回企画展「古代長者の世界~古志田東遺跡展~」記念講演会) 山形
514. 三上 喜孝 古志田東遺跡出土木簡が意味すること
刊行年:2005/03
データ:うきたむ
考古
9 うきたむ
考古
の会 講演抄(山形県立うきたむ風土記の丘
考古
資料館第十一回企画展「古代長者の世界~古志田東遺跡展~」記念講演会) 山形
515. 伊藤 政治 払田古柵址につき一考察
刊行年:1930/12
データ:秋田
考古
会々誌 2-4 秋田
考古
会 秋田
516. 後藤 宙外 払田柵址は河辺府の遺蹟
刊行年:1930/12
データ:秋田
考古
会々誌 2-4 秋田
考古
会 秋田
517. 後藤 宙外 平安朝初期の古柵址と決定する迄(高梨村払田の史蹟発掘記)
刊行年:1930/12
データ:秋田
考古
会々誌 2-4 秋田
考古
会 秋田
518. 柴田 熊藏 払田古柵を地理上より観て
刊行年:1930/12
データ:秋田
考古
会々誌 2-4 秋田
考古
会 秋田
519. 藤原 相之助 貴重な発見、唯一の遺蹟(払田柵址について)
刊行年:1930/12
データ:秋田
考古
会々誌 2-4 秋田
考古
会 秋田
520. 增村 卯助 払田古柵用材の伐採及運搬に就て
刊行年:1930/12
データ:秋田
考古
会々誌 2-4 秋田
考古
会 秋田