北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[5001-5020]
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5001. 菊池 俊彦 胡馬と蝦夷の馬
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社 北方|
東北
5002. 小嶋 芳孝 古代日本海世界北部の交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社 北方|
東北
5003. 村井 章介|小嶋 芳孝|榊原 滋高|森山 嘉蔵|遠藤 巖∥斉藤 利男(司会)|小口 雅史(司会|文責) 環日本海世界北部の社会・文化と交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社 討論 北方|
東北
5004. 柳原 敏昭 「北からの日本史」と「南からの日本史と」
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社
東北
5005. 田中 則和 陸奥国「国府域」の考古学的様相
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 中世国家と奥州
東北
5006. 柳原 敏昭 序|中世陸奥国の地域区分
刊行年:2002/06
データ:『鎌倉・室町時代の奥州』 高志書院 -|中世国家と奥州
東北
5007. 入間田 宣夫 はじめに
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院
東北
5008. 川島 茂裕 藤原清衡の妻たち.-北方平氏を中心に
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 平泉政権の成立
東北
5009. 伊藤 博幸 坂上田村麻呂とその時代
刊行年:2002/08
データ:『坂上田村麻呂展』 胆江日日新聞社
東北
5010. 千葉 周秋 伝説 坂上田村麻呂.-田村麻呂によって寺社はどのように建立されたか
刊行年:2002/08
データ:『坂上田村麻呂展』 胆江日日新聞社
東北
5011. 小口 雅史 墨書土器研究の一事例.-「」字の場合
刊行年:2002/09
データ:法政史学 58 法政大学史学会 コメント
東北
|北海道
5012. 高瀬 克範 日本列島北部の擦切技法
刊行年:2002/10
データ:古代文化 54-10 古代学協会 北海道|青森
5013. 石橋 茂登 飛鳥の迎賓館と水時計.-飛鳥寺西
刊行年:2002/10
データ:考古学ジャーナル 494 ニュー・サイエンス社 蝦夷服属儀礼
東北
5014. 内田 和伸 飛鳥の園池と石造物
刊行年:2002/10
データ:考古学ジャーナル 494 ニュー・サイエンス社 石神遺跡|蝦夷服属儀礼
東北
5015. 伊藤 博幸 前期北方史の概観
刊行年:2003/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 1 法政大学国際日本学研究所 「日本の中の異文化」 北方|北海道|
東北
5016. 木下 尚子 東アジアの貝珠文化
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社 北海道|
東北
5017. 熊谷 公男 北と南のはざまで.-古代蝦夷世界の形成
刊行年:2003/08
データ:『街道の日本史』 7 吉川弘文館 陸前北部の歴史
東北
5018. 岡田 茂弘 古代の兵舎について
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
東北
5019. 阿部 義平 阿部義平『蝦夷と倭人』青木書店,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
東北
5020. 高橋 富雄 高橋富雄『蝦夷』吉川弘文館,1963
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂
東北